院長ブログ
  1. ホーム >
  2. 院長ブログ

院長ブログ

2008/12/24 東京ミッドタウンのイルミネーション

昨日、久しぶりに家族をつれて都内に買い物に出かけました。子供達の服を探した帰りに、話題になっている東京ミッドタウンのイルミネーションを見てきました。 なんとも表現しがたい美しさを感じました。イルミネーションが時間とともに変化するのは、感動的ですね。とても寒いため、途中、ホットワインやホットチョコレートを飲みながらのひとときでした。観光バスが数台とまっており、沢山の人で賑わっておりました。 クリスマスが過ぎると今年も残り僅かとなります。皆様には良いお年をお迎え下さい。

東京ミッドタウンのイルミネーション

2008/12/22 餅つき

毎年恒例の餅つきをしました。 我が家で行うのは杵と臼を使った昔ながらの餅つきで、私は子供の頃から毎年手伝わされています。先日子供の幼稚園でも餅つき大会がありましたが、このような餅つきって今では珍しくなってきましたね。子供達も、お供えをつくったり、餅を伸ばしたり、楽しそうでした。何が違うとは表現しにくいのですが、杵と臼でつくお餅は、器械でつくる餅と違いおいしいのですよ。

餅つきの様子

2008/12/09 和紙作り体験とバイツェンビール

週末、小川町にある埼玉県伝統工芸会館に行ってきました。小川町は手漉き和紙で世界的に有名です。行田から割と近いのに、縁がなく今まで行ったことがありませんでした。 伝統工芸会館では、県内の伝統工芸として、行田の足袋や鴻巣の人形などが展示されていました。館内には和紙作り体験コーナーがあり、子供達と葉書を作ってきました。 パルプをすくって葉書サイズにまとめて落ち葉や花びらを並べて、子供達は夢中になってレイアウトしていました。その後、水を絞って乾燥させて・・・。葉書は後日郵送されるようになっています。数百円で結構楽しめました。 帰りに、「麦雑穀工房マイクロブルワリー」に立ち寄りました。実は、こちらの地ビールを購入するのが目的で小川町まで行ったのですが・・。ビール党の私は、こちらで造っているバイツェンビールが大好きでして・・。以前、旅したドイツで飲んだ味を思い出す一品です。車だと行き過ぎて気づかないくらいのお店ですが、店内はこだわりのビールとパンがところ狭しと並んでおりました。パンも絶品でした。

埼玉県伝統工芸会館 http://www.saitamacraft.com/
麦雑穀工房マイクロブルワリー http://www.craft-beer.net/zkm.html

日本歯科先端技術研究所115単位インプラント講習会のライブオペ見学会

2008/11/13 インプラントの手術研修

週末、朝霞台のヤナセ歯科医院において、(社)日本歯科先端技術研究所115単位インプラント講習会のライブオペ見学会が実施されました。簗瀬先生にインプラントを教えていただいた恩返し(?)のつもりで毎年、講師としてお手伝いさせていただいている講習会です。30人の受講生の先生方が午前午後に分かれ、6つのオペを見学するというものです。私はビギナーの先生に麻酔から切開・埋入など基礎的なことを解説しながらの施術でした。土曜の夜から準備をし、日曜もオペというのは大変なのですが、充実した週末を過ごせました。でも、木曜は富山の学会、日曜はライブオペ、正直疲れました・・・。

日本歯科先端技術研究所115単位インプラント講習会のライブオペ見学会

2008/11/08 富山に行ってきました

富山に行ってきました11月6-7日に行われた日本歯科保存学会に出席するため、富山に行ってきました。 5日の診療終了後、20:12の新幹線に乗り越後湯沢で乗り換えて、ほくほく線で2時間ゆられ、11:30に富山着という大変な移動でした。地方に新幹線を!と声が上がるのが理解できます。学会では一般講演とレーザーのシンポジウムと専門医教育講座を聴くことで少し刺激をうけてきました。来週の講義に役立てます。 富山では1日だけの滞在で、またしても観光はできませんでしたが、富山でしか食べられないという「白エビ」を寿司榮さんで食べてきました。おいしかったですよ。寿司榮さんは、アルコールを出さないというポリシーが守られているお店でした。大将に聞くと、寿司屋は寿司食うところだとのこと。もう一つ、富山にしかないという「ブラックラーメン」にもチャレンジしましたが、こちらはしょっぱくて食べられなかった・・・。おみやげは老舗・青山さんの鱒寿司を送りました。

寿司榮 http://gourmet.yahoo.co.jp/0004192659/M0016000446/
青山総本舗 http://www.kitokitonet.ne.jp/~masuzusi/

白エビの寿司とブラックラーメン

2008/11/03 母校の熊谷高校で新井肇先生の講演会

母校での講演 先日、母校の熊谷高校で、3年生の担任であった新井肇先生の講演会がありました。 新井先生は、熊谷高校のあと小川高校に行かれ、その後さらなる研鑽のために兵庫教育大学で学ばれ、現在、兵庫教育大学大学院で教授をされておりました。高校卒業後、20年以上経っており、久しぶりにお会いできるのを楽しみに高校を訪ねてみました。 「燃え尽きる前にどう支え合うか」と題した講演は、現在の教職の方々の苦労を中心に展開されましたが、対人援助職という範疇で医師や介護士も関係するお話を頂きました。私達の仕事は1対1ですが、学校の先生は1対40であると考えると大変だなと実感したしだいです。20年前、先生は今の私と同世代だったのかと思うと感慨深く、高校時代の自由な雰囲気を保ってくれたお陰で、今の自分があるのかなと感謝したひとときでした。

時折、前髪を書き上げる癖は昔と一緒でした。 その後、久しぶりの部室を覗いてみました。20年前はここで、毎日走っていたなと・・。

母校の熊谷高校で、新井肇先生の講演会

2008/10/20 サッポロビール博物館

北日本インプラント研究会 週末は、北日本インプラント研究会(三嶋 顕会長)定例会における学術講演を依頼され、札幌へ出張してきました。土曜の午後を休診いたしまして、ご迷惑をお掛け致しました。「Er:YAGレーザーの臨床応用 ―齲蝕治療からインプラントまで―」と題した2時間の講演をさせていただき、質疑応答も含めて充実した時間を過ごすことができました。前日は簗瀬武史(日本歯科先端技術研究所会長)先生とご一緒にインプラントフェローの授与式に参加し、懇親会では三嶋先生や富田先生(日本歯科の大先輩です)といろいろなお話をさせていただき、勉強してきました。

日曜の講演終了後、フライトまでの30分、サッポロビール博物館に立ち寄りました。時間がないのでさっと見ただけですが、ビール党の私には興味あるものがたくさん展示されていました。いつもながら、ゆっくりと観光をしたいと思いつつ、帰途についた週末でした。おみやげの油かには、今が旬のようで、とてもおいしく家族に好評でした。

→サッポロビール博物館 http://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/

サッポロビール博物館

2008/10/18 フォルテピアノとナチュラルホルンの夕べ

妹とヒルケ・ローゼマ氏のコンサート10月15~17の3日間、妹の江黒真弓と友人のヒルケ・ローゼマ氏とが、コンサートを開催しました。お忙しい中、会場に足を運んで下さった皆様には、兄として御礼申し上げます。 小さな頃に私が習っていたピアノから影響されたという妹は、探求心(?)が強すぎて(笑)、桐朋学園大学を卒業後、オランダのアムステルダム音楽院に留学しており、フォルテピアノという古典ピアノに夢中のようです。私たちも行田のギャラリー「門」で行われたコンサートを聴いてきました。 暫く聞いていなかった妹のピアノは確かに上達しており、祖母も「無駄飯食べてるわけではないね」とユニークなコメントを出すほどでした。ナチュラルホルンというのは、私は始めて見て聴いた音色でしたが、マウスピースと手の抜き差しで音階を出すというとても難しそうな楽器でした。普段の時の流れとは明らかに違う、芸術の秋を感じる一時でした。

ヒルケ・ローゼマ Hylke Rozema http://www.hylkerozema.nl/
江黒真弓 http://www.mayumieguro.com/
足袋蔵ギャラリー「門」 http://www.i-kado.com/kd_index.html

妹とヒルケ・ローゼマ氏のコンサート

2008/10/01 9月23日は愛馬の日です (記:浅井)

馬事公苑のフェスティバルで健康相談コーナー開催愛馬の日には、毎年、世田谷にある馬事公苑にて馬と触れ合うフェスティバルが開催されています。院長と私とが所属していた全日本医歯学生馬術連盟では、お世話になった馬術関係の方への恩返しという意味で「健康相談コーナー」を設置しています。学生時代に馬術部に籍をおいた医師・歯科医師・薬剤師達が、地域の皆様の医療に関する質問に答えています。はれて歯科医師となった私は「健康相談コーナー」に参加してきました。 当日は晴天に恵まれ、同コーナーも盛況でありとても有意義に過ごすことが出来ました。 フェスティバルは毎年開催されておりますので、機会があれば足を運んでみてはいかがでしょうか?大人も子供も楽しめますよ!

馬事公苑 http://www.jra.go.jp/bajikouen/


2008/09/30 再び、ぐんまこどもの国

ぐんまこどもの国 週末、また「ぐんまこどもの国」にいってきました。今度は体験工房です。上の子はペン立て、下の子はゴム鉄砲を作ってきました。学校の図工室のような工房のテーブルでノコギリや金槌をつかって、楽しかったですよ。材料費が500円程度で、2時間近く遊ぶことができました。別の部屋では陶芸体験もできるようです。 その後、またしてもサマーボブスレーしちゃいました。猛スピードで駆け下りる感じがやめられなく2回やってしまいました。 児童館では、KAPLA社の積み木でタワーをつくり遊んできました。大人も夢中になれる積み木ですね。 埼玉県民なのにぐんまこどもの国のリピーターとなりました。 入場料も駐車料金もかからないのが、気軽に行ける最大の魅力でしょうか。

KAPLA http://www.kaplazoo.co.jp/


KAPLA社の積み木でタワー

2008/09/26 サマーボブスレー

ボブスレー、やったことありますか? これまで学会で家を空けていた償いに、週末、子供達と「ぐんまこどもの国」へ行ってきました。広い芝生広場に水遊び場や児童館・様々な遊具があって、子供達は大はしゃぎでした。アスレチックのような遊具にはまり、時間が経つのを忘れていました。パノラマチェアをつかって山に登っていくとサマーボブスレーがありました。ボブスレーって雪山を滑るオリンピック競技を思い出しますが、夏のそり遊びといった感じでしょうか。子供と2人乗りで滑ったのですが、結構なスピードで山を滑り降りる感覚が非常に面白かったです。子供よりも私がはしゃぎ、もう一回といって再度滑ったほどです。もうすぐ終了してしまうとのことですが、機会があったら行ってみて下さい。
帰りに八王子農園に立ち寄り、栗拾いをしてきました。バーベキューも楽しめる展望レストランが併設されていて、食事もおいしかったですよ。ちなみに栗は1Kg¥800でした。

ぐんまこどもの国 http://www.gunma-kodomonokuni.jp/
八王子農園 http://www.hachioujinouen.com/

ぐんまこどもの国のサマーボブスレー

2008/09/24 久しぶりのシンポジスト

日本レーザー歯学会でのシンポジスト 9月20と21日、大阪大学において日本レーザー歯学会が開催されました。今年は第20回という記念大会でシンポジウムが盛りだくさんでした。なぜか、私にもシンポジストの依頼をいただき、「Er:YAGレーザーを用いた齲蝕治療の最前線」というシンポジウムに参加してきました。数年ぶりの口頭発表でしたので、少し、緊張もしましたが、楽しい時間を過ごせました。大学院生の頃は、手に汗を握り発表前は胃が痛かったのですが、やっぱり年の功なのでしょうか。ほどよい緊張感を楽しめました。口頭発表の楽しさを再び感じ、来年あたりは何か学会発表できたら良いなと思っております。

日本レーザー歯学会でのシンポジスト

2008/09/23 学会での仕事

日本口腔インプラント学会でのポスター発表 第38回(社)日本口腔インプラント学会開催 9月の週末は学会が重なり、患者のみなさまには大変ご迷惑をお掛け致しました。東京国際フォーラムで行われた第38回(社)日本口腔インプラント学会は、私も準備委員(総務担当)として頑張りました。インプラント学会はもうすぐ1万人の会員となる非常に大きな学会です。シンポジウムや特別講演など、非常に充実した時間を過ごしました。いつもお世話になっている下御領良二先生とポスター発表をさせていただいたり、不慣れな座長を務めたりと、それなりに忙しいなか、最新のインプラントのトピックスを聞き、新たな刺激をうけた週末でした。
大会長:相浦洲吉、準備委員長:宮崎隆昭和大学教授、事務局長:簗瀬武史)

2008/09/10 さらに成長

さらに成長した4匹の子犬4匹の子犬たちは、順調に成長しています。 母犬は本当によく面倒をみていますが、父犬は全く興味を示さない!本当に不思議なことですが、動物の本能なんでしょうか? 4匹がチョロチョロ動き回る姿は何ともいえない愛らしさを感じます。子供達も楽しそうに餌をあたえたり、庭で一緒に遊んでいます。夏の良い思い出です。


さらに成長した4匹の子犬

2008/09/01 歌舞伎

歌舞伎みなさん、歌舞伎って身近でしょうか? 私は先日、始めて歌舞伎を鑑賞してきました。 歌舞伎と聞くと敷居がたかくチケットも高いというイメージを持っていましたが、当日売り出す一幕見席というのがありまして、一人1,200円で鑑賞することができました。小学生や幼稚園児は嫌がられるのかと思いましたが、逆に歓迎してくれました。 一幕見席には外人が多く、日本文化を生で感じるにはもってこいの場のようです。日本人である私が始めてなので、逆に恥ずかしくも思いました。歌舞伎座は、銀座を通るたびに外観をみるにとどまっていましたが、実際に入ってみるとわりと身近に役者さんをみることができるつくりになっていました。ただ、1,200円では上から覗く感じで迫力はありませんでしたが・・。 中村橋之助演じる三人連獅子という1幕だけを見てきましたが、今度は家内とゆっくり楽しみたいと思っています。

2008/08/20 箱根に行ってきました

芦ノ湖の海賊船小学校の修学旅行以来でしょうか? 大涌谷で黒玉子を食べて、芦ノ湖で海賊船にのって、関所跡を見てきました。 年をとったからでしょうか。先日の長瀞といい近隣各所を巡るのも楽しいなと感じられるようになりました。 かまぼこで有名な鈴廣をご存じでしょうか。私は箱根駅伝を応援する上品な会長の姿が記憶にあるのですが、帰りに鈴廣本店に寄ってみました。かまぼこバーというのがあって、3種類のかまぼこの食べ比べができるコーナーが興味深かったですね。かまぼこも奥が深い!という感じでした。
芦ノ湖の海賊船・大涌谷の黒玉子

2008/08/20 我空薬師

私の住む行田市長野はいくつかの自治会に分かれています。我が家は林地区という地域に属しています。その林地区には「我空薬師」という眼の神様を奉ったお堂があります。その昔、薬師の森から空臼を挽く音がガッカラ、ガッカラと聞こえてきたので、誰言うことなしに「我空薬師」と呼ぶようになったのだそうです。毎年、8月13日に祭礼があり、今年も開催されました。これを理由に地域の人たちが交流する良い機会として、毎年、盛大に(?)行われている地域行事です。ここで育った私には、昔からお世話になっている地域の方にお会いできる良い機会です。今年も、「あら!江黒君!」なんて声を掛けていただきました。 演歌歌手(大林杏奈さん/写真右)のステージもありました。我空薬師 祭礼の様子

2008/08/19 熊谷花火大会 (記:黒田)

熊谷花火大会

週末、先生家族と一緒に熊谷花火大会にいきました。 河原にシートをひいて、みんなでビール片手におつまみを食べながらの見学でした。今年は59回目ということでしたから、歴史ある花火大会なんですね。街中を歩いて河原に行ったのですが、「熱いぞ熊谷」の「あつべえ」が至る所に登場していました。毎年恒例になっているデパートの八木橋が提供してくれるスターマインが一番迫力ありました。2時間近くかけて打ち上げられる1万発の花火って迫力ありました。 来年も楽しみです。ところで、一発、幾らするのだろう?


熊谷花火大会

2008/08/14 眼をあけました

子犬が眼をあけました

子犬が生まれて2週間たちました。 毎日、世話に忙しい母犬ですが、父犬は我が道をという感じです。 飼い主家族に似ているらしいですが・・。 昨日、4匹のうちの1匹が眼をあけました。熊みたいですけど、かなりかわいいです。


2008/08/14 馬の試合に参加しました

全日本歯科学生馬術大会

先日、昭和大学富士吉田校舎馬場で開催された、全日本歯科学生馬術大会に行ってきました。大会の終わりに、OB・OG戦というのがありまして、エントリーしてみました。 馬にまたがるのが1年ぶり、障害飛越するなんて5~6年ぶりでしょうか? 危険か?とも思いましたが、子供に勇姿をみせてやろうと思った父親は、現役時代のつもりで試合に出ていました。ジムカーナと小障害飛越にエントリーしたのですが、ジムカーナは見事、優勝! 小障害は3位と、2つのメダルを子供たちに自慢しちゃいました。 久々に感じる、競技会のおもしろさ、まだまだ現役に負けないか?なんて思った一日でした。 北京オリンピックが始まります。私たちが現役のころ、最年長オリンピック選手として話題の法華津さんはあこがれの選手でした。頑張っていただきたく応援しています。 熱い夏の一日でしたが、親子に充実した一日でした。親だけかも・・。
産まれたばかりの4匹の子犬たち

2008/08/03 子犬が生まれました

子犬を産んだ柴犬の母

先日、我が家の愛犬ココが4匹の子犬を出産しました。 番犬?のつもりで、柴犬を雌雄で飼っていまして、夜になると庭に離してあげていたのですが、何時の間にか妊娠しており、2ヶ月の時を経て、4つの新しい命の誕生となりました。犬は安産だと聞きますが、いつもと同じように朝ご飯をあげようとしたら、おなかの下に4匹の子犬を抱えており、出産に気づくことなくあっという間に産んだという感じでした。母犬が子犬の体中をなめてあげたのでしょう。私が気づいたときには、綺麗な子犬になっていました。4匹の子犬って、かなり、感動ものですよ。まだ、目を開けていないので、クンクンと泣きながら、母犬の乳を求めている姿がなんとも言えません。 夏休みの子供達も毎日、面倒をみてあげており、夏の良い思い出です。 不思議なのですが、母犬は常に自分を偽性にしてでも子犬を守ろうとするのに、父犬は子犬にあまり興味を示さない・・・。これが動物の本能なのでしょうか。
全日本歯科学生馬術大会

2008/07/24 SLに乗って長瀞へ

SL(蒸気機関車)に乗って長瀞へ

SL(蒸気機関車)に乗って長瀞へ行ってきました。秩父鉄道熊谷駅と秩父駅間を1日1往復するパレオエクスプレスという企画があります。今時、石炭を使った蒸気機関車なんて・・、と思っていましたが乗ってみると結構楽しい旅でした。SLっていうとD51を思い浮かべますが、パレオエクスプレスはC58という形式で、日本ではこの1台だけが現役で動いているとのこと。沿道の鉄道マニアがたくさん、写真を撮っていました。普段、分刻みで仕事をしていると、何とも言えないスピードで進む列車の旅は、のどかな田舎風景を楽しむのに丁度良く、気分転換させてくれました。蒸気の音はすごいですよ。 長瀞では昔ながらの店構えの商店街をぬけて岩畳からライン下りを楽しんできました。荒川の綺麗な水流を勢いよく下るので、これまた、気分いいです。 荒川で水遊びができますし、SLで行く旅は夏の家族サービスにお勧めです。

秩父鉄道(SL)
→長瀞町観光協会(ライン下り)
秩父鉄道のSL

2008/07/16 講義に行ってきました

母校での非常勤講師 講義風景

今年も母校の非常勤講師を拝命しました。 先日、2年生の材料科学、4年生の保存修復学の講義を行ってきました。 開業して4年目となり、大学人というよりも一般臨床医として奮闘している毎日ですが、学生講義は、臨床とは違う緊張感があり、刺激になります。 私の講義での一言が、将来のどこかで役だったら良いなと思いつつ・・。

最近は女子が多いのが特徴です。 写真のように最近は板書をすることなく、全てスライドでの講義です。昔はスライドだと暗くなって眠くなったものですが、プロジェクターで写すスライドは明るくても大丈夫なのです。

2008/07/07 北海道に行ってきました

学会参加で行った札幌の風景

6月28日・29日、日本歯科先端技術研究所理事会・総会・学術大会のため、札幌に出張してきました。土曜の診療をお休みしなければならず、患者の皆様にはご迷惑をお掛けしました。 4月1日から、朝霞市で開業している簗瀬先生が会長になられたこともあり、4月から総務担当専務としてお手伝いをしています。全国に600人いる会員の先生方のお役に立てればと私なりに奮闘しています。 これまでの院長の部屋にも掲載しましたが、日先研はインプラントの講習会を主催したり市民公開講座を開催したりしている厚生労働省認可の社団法人です。今後も診療をお休みすることがありますが、ご理解下さい。けっしてゴルフではありませんから・・・。 北海道はご存じのとおり、梅雨がなく、今が最高のシーズンです。大通公園やススキノには夜中まで人が溢れていました。地方都市に行くときは、いつも学会でして会場とホテルの往復しかなく、観光をしたことがないのですが、北海道に今度来る時は、家族をつれて旭山動物園などに行きたいなと思いながら帰途につきました。来週の洞爺湖サミットをみたてた警備のシミュレーションがされており、少し緊張感ある札幌でした。

2008/05/08 家族旅行

草津温泉の湯畑

5月の連休に家族旅行をしてきました。ゴールデンウィークの4連休、たまには家族サービスしなくては。1カ所にゆっくりと滞在できない私は草津・日光の旅を企画しました。草津は中学生の時に祖父と旅行して依頼の30年ぶりでして、家族と出かけるのは初めてでした。西の河原から湯畑までを散策し、途中、片岡鶴太郎美術館に立ち寄りました。硫黄の香り漂う温泉街という感じで情緒にあふれていました。川のように流れているのに熱いお湯であることに子供達は驚いた様子でした。日光までの移動では、吹割の滝で昼食をとりました。間近にせまる滝は迫力満点で、マイナスイオンたっぷりです。日光華厳の滝よりも素晴らしかったですよ。中禅寺湖のホテルに1泊し、長女にはテーブルマナーを経験させることができました。帰りに世界遺産に登録された日光東照宮に立ち寄り、家康の偉大さを感じて帰ってきました。幸い、数十キロの渋滞には巻き込まれず、平和な旅行でありました。 普段、子供達とは、ゆっくり接する時間がとれず、連休くらい、父親の存在をアピールしないと・・ですね(笑)。
片岡鶴太郎美術館(草津ホテルグループのサイト)

吹割の滝と日光東照宮

2008/04/24 安田先生、結婚おめでとう

安田先生、結婚おめでとう

4月20日の大安吉日に、安田麻子先生がめでたく結婚されました。私もスタッフや家内と一緒に、横浜グランドインターコンチネンタルホテルで行われた披露宴に出席し、皆で御祝いしてきました。私たち夫婦も不慣れな主賓席で困惑しました。安田先生は、日本歯科大学生命歯学部歯科麻酔学講座で研究していて、開業当初から土曜の診療を手伝ってくれています。結婚後も、継続して手伝ってくれることになっています。皆さん、祝福してあげて下さい。 熊本で開業されている御父様は娘の旅立ちに複雑な心境のようでしたが、私も娘のある身。いつか、この日が・・・と感慨深い1日でした。


2008/04/08 新たな医局員

新たな医局員の浅井潤彦先生

4月になり、櫻も満開となっております。 江黒歯科クリニックも4月で新しい先生を迎えることになりましたのでご紹介します。 これまで、金曜・土曜の診療をお手伝いしてくれていた上野先生が大学に戻り、新しく常勤として浅井潤彦先生を迎えることになりました。浅井先生は、日本歯科大学歯学部を卒業して、獨協医科大学口腔外科での診療研修を修了しました。大学卒業時は成績80点以上の優秀な学生に与えられる成績優秀賞を受賞した先生です。ちなみに15年前は私も・・・(笑)。学生時代、馬術部に所属した私の直属の後輩です。体育会系クラブの後輩ですから、それは厳しい(?)対応をしてきました。そして、これからも・・・。どうぞ、宜しくお願いします。

2008/03/14 庭ができました

診療室から見た庭の風景

京都にいくと北庭が美しいといいます。この度、増築工事とともに行った造園工事は2ヶ月に及ぶ長期工事でしたが、素晴らしい庭が完成しました。 こんなに綺麗にして、見る人限られてもったいないとさえ言われましたが・・・。 オペ室として生まれ変わった新しい部屋には、黒の低反発シートを張った治療台(ユニット)を設置しての完全個室。インプラント治療が終了したメインテナンスの患者さんに使っていただく予定です。 ユニットから独り占めできる庭園は、晴れた日には最高の癒しを与えてくれるでしょう。 「きちんと治療をして、しっかりとメインテナンスを行いたい」という私の治療方針を集約した部屋と自負しています。 開業して3年が経とうとしています。最近では予約診療をご理解いただいて協力して下さる患者さんが増えてきました。今後はメインテナンスにも気を配り、楽しい食生活を送りませんか。
新しく出来た庭の風景

2008/02/24 歯科用CT導入しました

歯科用CT装置

歯科用コーンビームCT(3DX)を設置しました。昨年末から増築工事を行い、設計から考えると1年近くを費やしたことになりますが、ついにCTを設置することができました。この3DXは世界の先駆けとして発売され、これまでの機種は県内にも5~10台程度設置されていますが、12月にバージョンアップした8×8のニューバージョンは江黒歯科クリニックが埼玉県初導入です。行田が県内最初というのが嬉しいですね。大学病院でさえ、導入されているところは少なく、貴重な1台です。近隣の先生からの依頼撮影も行う予定です。 歯科用コーンビームCTは、これまでの医科用CTと比べて撮影に必要となるエックス線量が1/20~1/100程度まで減弱することができ、部分的な撮影から全顎的撮影まで切り替えることによって、さらに少なくすることが可能です。デジタルであることから画像構築は医科用よりも美しく、今までアーティファクトによって見えなかった部分も鮮明に映し出されます。CTと聞くと心配される方もいらっしゃるでしょうが、日光浴を1日するのと同じくらい、あるいは飛行機でニューヨークを往復する間に浴びるエックス線よりも少ないというのが、この3DXの特徴です。 2次元のレントゲン撮影では解明できなかった病態を把握できるので、歯科界をかえる革命的機械といわれています。今後の普及は間違いありません。ご質問があったら何なりとお声掛け下さい。
メーカーのサイト。撮影画像のサンプルが見られます。

歯科用CT装置

2008/02/21 ちょっと遅めの新年会

センプリチェでの新年会

増築工事のこともあり、1月は慌ただしい中に過ぎていきました。

ようやく落ち着きを取り戻し、16日の土曜日に新年会を行いました。スタッフとコース料理を頂くのは久しぶりでした。邑楽町に新しくできたSEMPLICEというイタリアンレストランを予約し、ワイングラス片手に楽しい一時を過ごしました。

パスタが自慢のこのお店は、結構美味しいのです。行田からは少しだけ距離がありますが、青山あたりで食事をしているような内容がリーズナブルな値段で頂けますので、お勧めです。木曜が定休日ですので、我が家は日曜の食事にたびたびお邪魔しています。是非、行ってみて下さい。

EMPLICE(センプリチェ)
群馬県邑楽町光善寺257-2(邑楽タワーの東側)
TEL/0276-89-8580  11:00~22:00  木曜定休
Googleマップでお店の場所を見る

2008/02/01 医療費控除

確定申告の季節になりました。今年もこんなに税金を払うのかと憂鬱な方も多いことと思います。

医療費控除ってご存じですよね。「私の所得では関係ないわ」と高額な納税をされる方の手続きだとお考えの方も多いようですが、かかった医療費の総額が10万円を超えている方なら、どなたでも控除が受けられます。

江黒歯科クリニックでは、治療費の一部負担金はもちろんのこと、歯ブラシ1本に対しても領収書をお出ししています。無駄に使われかねない税金を節税する意味でも1年間の領収書を集めてみてはいかがでしょうか?

昨年は、インプラント治療が控除の対象ではないと認識の患者さんがいらっしゃいました。医療費であることには違いありませんので、手続きされることをお勧めします。矯正治療も対象になります。詳しくは税理士さんと相談してください。国税庁のHPをご覧になるのも参考になるかと思います。

国税庁「医療費を支払ったとき(医療費控除)」

2008/01/25 糖尿病と歯周病の関係

日本糖尿病協会登録歯科医師認定証

糖尿病と歯周病の関係ってご存じですか?

江黒歯科クリニックの初診時には、全身の健康状態をお聞きしています。時々、何で歯医者が体のことを聞くのかと疑問に思われる方がいらっしゃいます。歯肉に流れる血液も心臓を伝わって流れていますから、歯の麻酔や処置によって全身状態にも大きく影響を与えます。代表例としては糖尿病があげられます。日本糖尿病協会という団体がありますが、糖尿病についての知識を得た歯科医師を認定して登録する制度が始まりました。私も講習を受けて認定をうけましたのでご報告致します。

口腔内を綺麗に保つことで免疫力が高まり、糖尿病の数値も安定する、また、口腔内が綺麗になることで心筋梗塞などを起こすリスクも下がる事が指摘されています。
定期的に歯科医院で検診をお受けになって、口腔内を良い状態に保ちましょう。

2008/01/16 増築工事が終了します

増築工事が終了します

明けましておめでとうございます。

これまで、診療中に工事の騒音や振動でご迷惑をお掛けしましたが、ようやく建築部分の増築工事が終了します。まだ、造園工事が残っておりますので外構工事は継続ですが、診療室内は通常の状態に戻ります。

これまでのオペ室を抜歯等の簡単な外科処置とメインテナンス用のユニットに変更しました。低反発シート(テンピュールのようなシート)を応用した新しいユニットは座り心地もよく、腰の悪い方には最適です。治療を終了したメインテナンスの患者さんを中心に使用していく予定です。
さらに、新しいオペ室は10畳のスペースをとった完全個室です。インプラントを中心とした診療に使用していきます。
さらに、2月末には歯科用CT装置が納品されます。この装置は医科用のヘリカルCTに比べ、被爆量も格段に少ないコーンビームCTで、口腔領域のみの撮影が可能ですので、先端医療に役立つこと間違いなしです。

今年も、これまでに無い歯科医療サービスを提供し、江黒歯科クリニックを選んで良かったと言って下さる患者さんを一人でも多く増やしていくため、努力していく所存です。

どうぞ、宜しくお願いします。

ページトップへ戻る