
民音音楽博物館という所が東京にあり、そこに歴史ピアノが展示されています。
http://museum.min-on.or.jp/top.html
ピアノ生誕300年の企画をやっているみたいです。また、定期的にデモンストレーションを行っているようです。
※一般の方が、弾くことはできません。
浜松市楽器博物館にも、フォルテピアノのコレクションがあります。
http://www.gakkihaku.jp/
こちらも定期的にデモンストレーションを行っているようです。
※一般の方が、弾くことはできません。
実際に体験するには、古楽研究会(通称オリゴ)でフォルテピアノ練習室貸し出しをしているようです。
http://www.origoetp.gr.jp/
個人の経営で1台フォルテピアノをお持ちのところがあります。
カルラホール http://www.karurahall.com/wp/home
ここも練習に貸し出ししているようですが、FPは要相談となっています。
我が師匠スタンリー・ホッホランドのCDが日本でも発売されています。
http://www.kanshin.com/keyword/1417664
日本人フォルテピアノ奏者では、小島芳子さんのCDもおすすめです。
小島芳子さんのサイト http://oshirase.com/yoshiko/
ベートーヴェン:フォルテピアノとヴァイオリンのためのソナタ ジョス・ファン・インマゼール(FP)、ヤープ・シュレーダー(ヴァイオリン) これも良いです!
他にもたくさんありますが、有名なピアニストでは、アンドレアス・シュタイアーは様々なタイプのフォルテピアノで録音しています。