院長ブログ
  1. ホーム >
  2. 院長ブログ

院長ブログ

2009/12/25 Merry Christmas

クリスマスを迎え、今年も残すところ僅かとなりました。
今年も様々な出来事がありました。皆様にはどのような年でしたでしょうか。
皆様にとって、来年が良い年となるよう祈念いたしております。
年始は4日から診療いたします。

Merry Christmas

2009/12/17 インプラント認定講習会修了式

インプラント認定講習会修了式の様子

先日、(社)日本歯科先端技術研究所主催のインプラント認定講習会修了式を開催しました。
4月から始まった研修会ですが、12月で〆となり、最後に筆記試験が行われ全員無事終了となりました。
長い間お疲れ様でしたということで、山王パークタワーの聘珍樓に於いてパーティーが開催され、たくさんの先生方が出席して下さいました。
私は今までオペ見学のみを手伝わせていただいていたのですが、今年から講義も受け持ったこともあり、受講生の先生方と親しくなれた研修会でした。
来年も4月開講の楽しく学べるコースです。インプラントを学びたい先生がいらっしゃいましたら御一報下さい。


2009/12/16 サムス准将杯争奪馬術競技会

サムス准将杯争奪馬術競技会

12月13日(日)、世田谷の馬事公苑でサムス准将杯争奪障害飛越選手権が開催されました。私も早朝から参加して後輩を応援してきました。
サムス准将は戦後、日本に現在の国民皆保険制度を導入する等の功績を残された方で、医歯薬学生馬術連盟に優勝カップを寄贈下さって始まったのがこの競技会です。今年で61回目を迎えました。サムス准将に縁のある米軍関係の方達が開会式に参加して下さり、生演奏の中で両国の国旗掲揚がなされました。
数百人で中国と交流する民主党の草の根国際交流とは規模が違いますが、米軍との交流が身近にあることを気づかされた1日でした。


サムス准将杯争奪馬術競技会
サムス准将杯争奪馬術競技会

2009/12/15 待合室にプラズマモニター

待合室の壁にプラズマモニターを設置しました。
予約診療を遵守しておりますが、処置内容によって少々お待たせしてしまうことがございます。お待ちいただく時間に少しでも配慮ができたらと考え、42インチモニターを設置しました。映画やBSテレビ放送、歯科治療情報などを流していく予定です。冬季オリンピックも近いので放映できたら良いかなと思っております。

プラズマモニター

2009/12/14 寒い季節になりました

診療室の床暖房当クリニックでは床暖房を使用しています。エアコン暖房ですと室内が乾燥してしまいますが、床暖房は足下から暖かく空気乾燥を少なくしてくれます。

一日診療していますと足から常に暖められているので、体の芯から暖かい感じです。お陰で冬でも半袖の白衣で診療しています。

2009/12/10 人間ドック

人間ドックに行ってきました先日、年に1度の人間ドックに行ってきました。鼻から胃カメラを入れてもらったり、血されたり・・・。普段、当たり前にやっている診療ですが、患者さんの立場になると視点がかわることに気づかされます。痛くない診療を心がけるように致します。

歯科でも定期検診をお受けいただき、痛くならないうちに処置するようにしましょう。
80歳で20本以上残せたら食事は快適ですし、生活が楽しいと思います。江黒歯科クリニックでは治療を完了された方に定期検診のお葉書を出しています。お手元に届きましたら、お電話でご予約のうえご来院下さい。

2009/11/02 仙台で牛タン

日本歯科保存学会仙台で行われた日本歯科保存学会に参加し、専門医更新に必要な認定講習会を受講してきました。歯科保存学って聞き慣れない言葉ですが、虫歯にどうやってアプローチするのか、根の治療はどうなのか、歯周病に対する処置は?といったことを常に研究している学会です。虫歯の治療法なんてとっくに確立されているものと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、医療は常に進歩しているのです。今回は江黒歯科クリニックにも導入しているレーザーで虫歯を探知するDiagnodentの新型についての発表に興味を引かれました。

仙台はやはり牛タンということで・・
仙台牛タン発祥の店である「太助」と最近人気が高いという「利休」という2店で食べてきました。どちらも肉厚のあるボリュームたっぷりの牛タンでした。少し食べ過ぎましたが・・。


太助の定食

↑ 太助の定食
↓ 利休の極定食

利休の極定食

2009/10/19 インプラントの研修会

私が所属する(社)日本歯科先端技術研究所インプラント研修コースのオペ見学会が開催されました。今年は土曜日に朝霞市文化センターで講義、日曜にヤナセ歯科医院においてオペ見学が予定され、私は土曜日に「インプラント治療におけるEr:YAGレーザーの応用」と題した講義を行い、日曜にはアンキロスインプラントの埋入手術の執刀医として参加してきました。私の目からみてきたインプラント治療について、たくさんの先生方とディスカッションしてきました。講義って準備が大変なのですが、人に話すことで自分も勉強になるので、今回の研修を通してまた一歩インプラントを深く考えるようになりました。研鑽はいつになっても続くものですね。


2009/10/06 40にして迷わず?

スタッフが用意してくれた誕生ケーキ先日、40回目の誕生日を迎えました。
スタッフがケーキを用意してくれて、小さな誕生会を開いてくれました。ありがとう。
開業して5年が経とうとしています。あっという間でしたが、少しは地域医療に貢献できているのかなと自負しています。40にして迷わずと聞きますが、守りに入らず、まだまだ新しいものを取り入れ、進化して行かなくてはと思っています。
80年あるはずの人生を折り返したのかと思うと感慨深い誕生日でした。

2009/10/01 インプラントの学会に参加してきました

第39回日本口腔インプラント学会学術大会での発表9月26-27日は大阪で行われた第39回日本口腔インプラント学会学術大会での発表のため休診させていただきました。土曜日しか来院できない患者のみなさまには、ご迷惑をお掛け致しました。しかしながら学会では様々な講演を聞いて勉強して参りました。明日の臨床に生かせることがたくさんありましたので、お許し下さい。
さらに2日間に渡り、私の関わった3題の発表がありました。私が口演した演題は「グローバル社会におけるインプラント治療」でして、海外で施術されてきた患者さんのメインテンスにあたり、レントゲンだけで種類が特定できるようなシステム作りが必要であることを主張してきました。
日本口腔インプラント学会は1万人の会員数を数え、参加者は4000人を超える大きな学会です、私も評議員や専門技工士委員会委員としてお手伝いさせていただいています。現在は専門医ですが、指導医を目指して研鑽しています。10月・11月は学会シーズンとなり、休診となることもありますがご容赦ください。

日本口腔インプラント学会 http://www.shika-implant.org/

2009/09/17 アレルギー対策

歯科医師会主催研修会 北埼玉郡市歯科医師会主催の歯科医療安全講習会が行われました。鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座・深山治久教授の御講演を拝聴し、アレルギーなどによるショック症状に対しての対応法を再確認してきました。緊急を要するような事はない方がよいのですが、今は学校給食でアレルギー発作を起こすことさえある時代です。歯科医薬品に対して、絶対安全とは言っていられないわけです。江黒歯科クリニックでは、開業当初からスタッフ全員で講習を受け、「エピペン」というアドレナリン注射薬を常備しています。アナフィラキシーなどのアレルギー発作にはこれで対応するようにしていますが、幸い今までに使用したことはありません。今後も起きないことを願いつつ・・医療安全に取り組んでいこうと思います。

歯科医療安全講習会の様子

2009/09/10 日本歯科用レーザー学会に参加してきました

第9回日本歯科用レーザー学会にて日本歯科用レーザー学会 週末、第9回日本歯科用レーザー学会のため、新潟へ行ってきました。日本歯科大学新潟生命歯学部の加藤善郎教授が学会長・大会長を務められたこともあり、数ヶ月前、教授から講演依頼のお電話をいただき、喜んで参加させていただきました。「Er:YAGレーザーの臨床応用」ということで、30分という短い時間でしたが、大学時代の研究や開業後に行っている私の臨床例を交えてお話させていただいてきました。加藤教授からご質問も頂戴し、有意義な時間を過ごすことができました。まだ薬事承認されていない新しいレーザー装置も展示されていて、興味をもって帰ってきました。民主党への政権交代によって、厚労省の薬事認可がスムースになってくれることを期待しつつ・・。

第9回日本歯科用レーザー学会にて

2009/09/08 小江戸川越

小江戸川越全国教育美術展覧展に出品した幼稚園に通う長男の書いた絵が入選し、展示してあるというので川越市に行ってきました。親バカですが「頑張ってメロディオン合格するぞ」というタイトルのその絵は、結構うまいじゃないかと感心して見てきました。埼玉県人でありながら川越には縁がなく、初めて訪れたのですが、小江戸川越というにふさわしい街並みに驚きました。絵が展示されていた鏡山酒造跡地には、今注目されているNHK連続テレビ小説のつばさ展も開かれていました。車を止めて街を散歩すると、昔の建物に駄菓子やや漬け物屋などが並び、癒しを与えてくれました。
全国教育美術展覧展

2009/09/04 岩槻の日本料理のお店

岩槻に石心亭という懐石料理のお店があります。従兄弟が板長になったというので、家族で食事に出かけてきました。夕刻の陽が落ちてからだったので、ライトアップされた建物には趣があり、個室に区切られた空間は良い雰囲気でした。従兄弟だからお世辞を言うわけではなく、料理は一品一品凝った味付けになっていてとても美味しかったです。彼は赤坂の料亭で修行をしてきており、石心亭の食材も築地から直送してもらっているとのこと。和食好きの私にとっては、リーズナブルな価格で十分に楽しめる懐石料理はお気に入りの一つになりました。オリジナルの日本酒も絶品でした。 近くに行った際にはぜひ立ち寄ってみてください。

ぐるなびの紹介ページ 日本料理 石心亭 http://r.gnavi.co.jp/g789901/

岩槻の日本料理のお店 石心亭

2009/08/31 ラングラーランチ

夏休みに小淵沢へ行ってきました。小淵沢には以前にも紹介したラングラーランチというウエスタンスタイルの乗馬クラブがあり、学生の頃から第2の故郷のように通っています。久しぶりに訪れたラングラーでは、生まれて間もない子馬がとても可愛らしい仕草をしながら寝ていました。ラングラーは映画や大河ドラマに出てくる馬のシーンの撮影協力をしています。私の学生の頃は「信長」「落陽」でした。当時は何度も撮影の手伝いをしましたが、今や海外ロケまで行っているとか。。。ラングラーには多くの俳優やタレントが遊びにきています。

小淵沢のラングラーランチにて
小淵沢のラングラーランチにて

2009/08/26 インプラントの学術大会

インプラントの学術大会で8月22日-23日に、東京国際フォーラムで第29回日本口腔インプラント学会・関東甲信越地区学術大会が行われました。土曜日の診療をお休みしてご迷惑をお掛け致しました。今回のテーマは「versus」ということで、インプラント表面構造の違いや各種埋入手技のメリット・デメリットに関する講演が多く、とても勉強になりました。専門医教育講座の徳島大学・宮本教授から「インプラントは良好な予後のみではなく、埋入後が大切であること」、特別講演で慶応大学医学部・国弘准教授の「耳鼻咽喉科からみたインプラントのお話」を拝聴できたのは参考になることが多く、フロアーで質問させていただいたほどです。今回の学会中に感じましたのは、「診療室にこもっていては駄目だ」ということです。患者の皆様にはご不便をかけることもありますが、やはり多くの学会に参加して、勉強する時間は大切ですね。9月・10月・11月は学会が多く、土曜の診療をお休みしなくてはいけない事がありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。そうでした、今回は私も日本歯科先端技術研究所を紹介する発表をしてきました。

2009/08/11 熊谷花火大会

今年も熊谷花火大会を見に行ってきました。土曜の診療を終えて、スタッフと一緒に見学しました。今年はあろうことか大雨が降り、大変な花火大会でした。傘をさしながら花火を見たのは初めてでしたが、打ち上げとともにやってくる地響きを感じながら、最後まで夜空にひらく綺麗な模様に酔いしれていました。次々とリズミカルに打ち上げられる花火ってすごいですね。舞台裏をみてみたいものです。

熊谷花火大会
熊谷花火大会

2009/08/11 3DX(3DのCT)を開発された新井教授との座談会

江黒歯科クリニックには3DXという歯科用コーンビームCTが導入されています。先日、3DXの開発者でいらっしゃる新井嘉則教授と座談会でご一緒してきました。私が編集担当になっています(社)日本歯科先端技術研究所・学術会誌の原稿のための座談会です。簗瀬武史会長、下御領良二専務理事、志賀泰昭常任理事と一緒に2時間以上お話させていただきました、新井教授は歯科医師でありながら、かなりのアマチュア無線マニアのようで、そのプログラム作成能力がCTの開発に役だったとのことでした。開発された先生の意図を十分に理解できる有意義な時間でした。明日の臨床にも役立つ知識をたくさんいただいてきました。とくにインプラント臨床は2次元のレントゲンよりも3次元で確認すべき時代であることを再認識しました。

3DX(3DのCT)開発者の新井教授との座談会

2009/08/04 歯の歴史

日本と西洋の歯に関する歴史「日本と西洋の歯に関する歴史」という本がわかば出版から発刊されました。著書の一人である羽阪勇司先生は、私たち夫婦の仲人を御願いした野上勇・ゆかり先生ご夫妻のお父様にあたる先生で、歯科医師でありながら青山学院大学の理事長を長く務められた先生です。発刊を知らずにいましたら、先日、野上先生から頂戴しまして、拝読させていただきました。お歯黒の歴史から、歯ブラシや入歯の変遷まで詳細に解説されていて、学生時代に学んだ「歯科医学史」以来の興味深い気持ちになりました。歯を黒く染めるお歯黒は、当時の化粧である白子をより引き立たせる効果とムシ歯予防効果をもっていたということで、時代による「美」に対する感性が変化することを感じさせられました。入れ歯の歯にも真っ黒いお歯黒歯があったというのは、今では考えられませんよね。 待合室に置いてありますので、興味ある方はご一読してみてください。

2009/07/29 来訪者

来訪者先日、診療室庭にかわいらしい来訪者がありました。庭の樹木には、いつもたくさんの小鳥が飛んできていて癒しを与えてくれていますが、庭石に立ちおりるのは珍しいことです。しばらくの間じっとして、癒してくれました。何という種類ですかね?

2009/07/14 立川らく朝の「ヘルシートーク」

週末、日本歯科大学校友会・総会で、大宮のラフォーレ清水園に行ってきました。総会後に講演会がありまして、立川らく朝氏の「ヘルシートーク」という講演を聞いてきました。失礼ながら私は存じませんでしたが、立川らく朝氏はテレビにも登場する有名人とのこと。医師として内科クリニックを開業しながら落語家としても活躍されている方で、医学博士でもあるという・・。落語界唯一だそうです。 スライドも何も使わず、マイク1つで90分間、笑いを織り交ぜながら話し続けていらしてすごいなと思いました。 「笑うことでストレスを発散し、免疫力も高まる」と・・。共感できたので、会場出口で著書を購入して、サインをもらってきました。

「医学博士で落語家 立川らく朝」 http://home.j01.itscom.net/rakuchou/

立川らく朝氏の「ヘルシートーク」
立川らく朝氏の著書

2009/06/29 庭木の消毒

日曜日、父と一緒に庭木の消毒をしました。 我が家では年に2回、この消毒をしています。今年は時期が遅かったためか、一部の木の葉は虫食い状態になっていました。消毒の後、クリニック周囲の草取りをしました。 調子にのって草と格闘したためか、腰の痛みにおそわれ、運動不足を実感した一日でもありました。 夏を迎えるこの時期は、我が家が雑草に追われる季節でもあります。

庭木の消毒

2009/06/23 フォルテピアノリサイタル

6月14日(日)、埼玉県行田市須加・長光寺にある石ノ倉「空華」において「江黒真弓フォルテピアノリサイタル」が開催されました。NPO法人「スターダスト・ヒューマンネットワーク」の主催で開催され、地域の皆さんにたくさんの御参席をいただきました。以前御紹介したのはナチュラルホルンとの共演でしたが、今回は単独演奏でした。今回は、ファンタジーをタイトルとしていましたが、前後編90分におよぶ演奏はそれなり(?)だったのでしょうか・・・。日曜の夕刻にもかかわらず、足を運んでいただきました皆様、またスタッフの方に感謝申し上げます。

フォルテピアノリサイタル

2009/06/15 札幌へ

日本歯科保存学会に参加するために札幌へ行ってきました。大学医局時代は毎回、演題発表をしていた学会で、今回が130回目の学術大会でした。今回も他大学の先生と顔を合わせることができ、臨床の事を語りあってきました。学会昼休みに寿司を食べたいということになり、「すし善」に行ってきました。「和食は奥が深い!」と一貫食べるたびに感じ入ってしまいました。食で感動するってこういう事かと・・。ちょっと高くて背伸びした昼食でしたが、また行ってみたいですね。
帰りの空港ではジンギスカンを堪能しました。くさいと思って敬遠していた羊肉ですが、松尾ジンギスカンのお肉は牛肉をたべているかの様においしく、しかもリーズナブルでした。札幌の食文化を満喫した1日でした。

すし善 http://www.sushizen.co.jp/
松尾ジンギスカン http://www.2989.net/

すし善
松尾ジンギスカン

2009/06/10 広島へ

広島郷土料理の正弁丹吾 先日、(社)日本歯科先端技術研究所理事会・学術講演会のため、広島へ行ってきました。土曜日の午後を休診しまして、患者のみなさまにはご迷惑をお掛け致しました。広島では、全国から集まった理事の先生方と活発な会議を行い、日曜には韓国からお招きしたLee-Hong-Chan先生の講演を聞いてきました。江黒歯科クリニックにも導入しているピエゾエレクトリックディバイスのチップ開発者で、インプラント臨床に有益な情報を得ることができました。広島は「とうかさん」というお祭りをしていて、街中は浴衣姿の女性で賑わっていました。講演会終了後、「正弁丹吾」というお店でおいしい広島郷土料理を堪能しました。ここは巨人軍の原監督も訪れる名店だとのこと。広島へ訪れた際には、ぜひ寄ってみて下さい。割とリーズナブルなお店でした。

2009/05/18 全日本医歯薬学生馬場馬術選手権を観戦してきました

第44回全日本医歯薬学生馬場馬術選手権先日行われた第44回全日本医歯薬学生馬場馬術選手権を観戦するために、久しぶりに世田谷の馬事公苑に足を運んで、後輩の試合を応援してきました。馬場馬術というのは、アイススケートのフィギアのように、決められた動きを如何に正確に行うかという競技です。OB達の久しぶりの応援が効いたのか、見事に優勝してくれました。そして頑張ってコーチをしてくれている草薙(旧姓中村)先生が涙しているのが印象的でした。ここ10年来、優勝から遠ざかっていたので祝勝会をすることになり、なぜか私まで優勝カップでビールの一気飲みをさせられ、学生時代に戻ったようでした。後輩達の喜ぶ姿を心から嬉しく思えました。優勝カップで飲むビールは格別です。現役時代は毎年やっていたのですが、あれから20年近く経っているのかと思うと時間の流れに驚きます・・。  歳とったんですね・・・。

第44回全日本医歯薬学生馬場馬術選手権

2009/05/07 流鏑馬(やぶさめ)

連休に京都へ出かけてきました。京都は中学の修学旅行以来です。25年ぶりということでしょうか? 歯科大学のある道府県へは学会で何度も行く機会があったのですが、京都は歯科大学がないため、いつも通過しておりました。5月3日に下鴨神社で流鏑馬をやっており、見学することができました。流鏑馬は馬をまっすぐ走らせて馬上で弓をひく難しい武芸です。大学馬術部の時に浅草の神社の行事で馬付きを手伝ったことはあったのですが、なかなか的にあたらずにいました。今回は全国から小笠原流の方が参集しており、見事に的を射止めていました。手放しで馬を走らせるだけでもすごいのに、馬上で弓を引くのは難しいことです。日本ならではの見事な伝統ですね。

京都下鴨神社で流鏑馬

2009/05/01 坂本龍一 Playing The Piano 2009

坂本龍一 Playing The Piano 2009久しぶりの休日に、「坂本龍一 Playing The Piano 2009」を聞きに行ってきました。私はYMOとして活躍していた頃からの教授ファンです。自分がピアノを習っていた事もあって、彼のCDはほとんど購入しています。日本歯科大学入学試験の時の頃にラストエンペラーが発表されていて、CDを聞きながら試験会場にむかった事を記憶しています。開業してからずっと時間がとれず、コンサートなんて久しぶりなのですが、幸せな一時を過ごすことができました。 ピアノ1台だけで会場を感動させる演奏ってすごいですね。ツアー最終日ということもあってアンコールの拍手は鳴りやまず、坂本氏も何度も応えてくれました。iTunes Music Storeにツアー毎の演奏が配信されています。よかったらお聞きになってみて下さい。この日は結婚以来、数年ぶりに夫婦だけで出かけてしまいました。たまには夫婦だけの時間も必要だなと感じつつ・・。

siteSakamoto http://www.sitesakamoto.com/
iTunes Music Store http://www.apple.com/jp/itunes/whatson/

坂本龍一 Playing The Piano 2009

2009/04/16 インプラント研修会始まる

インプラント研修会にて4月11日から、私の所属する(社)日本歯科先端技術研究所主催のインプラント研修コースが始まりました。このコースは(社)日本口腔インプラント学会指定の研修コースになっていて、35人定員なのですが、2年待ち受講が当たり前となっているコースです。来年度も既に予約で満員になっている程です。 開講にあたり、天王洲アイルのクリスタルヨットクラブで、ウエルカムパーティーが開催されました。パーティー会場にいってみますと、大学時代の恩師や後輩達が受講されていて久しぶりの再会を嬉しく思いました。自己紹介で「江黒先生の講義を受けて卒業しました」とか言われると照れくさいものですね。 この研修では、私もライブオペ研修と講義を受け持つことになっています。学生への講義と違って、今から緊張しますね。 クリスタルヨットクラブの料理は結構おいしく、参加された先生方からも好評でした。 ヨットクラブときいて、クルージングかと思って参加された先生、ごめんなさい。予算の都合です。

クリスタルヨットクラブ http://www.crystal-yc.co.jp

会場のクリスタルヨットクラブ

2009/04/13 牡丹が満開です

このところ、花の話題が多くなっています。それだけ春真っ盛りということなのでしょうか。我が家の庭にある牡丹が大きな花を幾つも開き綺麗に咲き誇っています。 子供の頃、よく画家の人が立ち寄って庭で牡丹の絵を描いていたのを思い出しました。 冬の間は枯れているのかと思うほど寂しい茎をしているのですが、春へむけての準備をしていたんですね。

牡丹が満開
牡丹が満開

2009/04/06 お花見

満開の桜

4月5日(日)、絶好の花見日和でした。暖かいし風がなく、なんとものんびりとする雰囲気だったので、千鳥ヶ淵の桜を見に行ってきました。見事に満開の桜を前に「日本人の心」みたいなものを感じました。この一時のために1年我慢し、一瞬で散っていく・・・ 千鳥ヶ淵のあと、江戸川橋の椿山荘へ立ち寄り、庭を散策して帰ってきました。こちらも都内にいるとは思えないすばらしい庭に癒されました。やっぱり春は良いですね。 椿山荘では桜を背景にした能舞台が設置されていて、野村万斎さんが出演する「目白シンラート2009」が予定されていました。来年は是非、チケットを手に入れたいと思っています。

満開の桜

2009/03/20 白木蓮

鴻巣びっくりひな祭り2009私の大好きな木の一つ、白木蓮が満開です。 自宅の庭にある白木蓮の木が、このところの暖かな日和のためか、いつもより早く満開となりました。 葉のない木に白い花だけが沢山開き、とても綺麗です。 行田の街道沿いには、あちこちに白木蓮の木があって、車で走っていてもその美しさに触れることができます。 木蓮が咲くと、もうすぐ春だなと実感する私です。

2009/03/18 インプラント治療を安全にサポートしてくれるツール

インプラント治療を安全にサポートしてくれるツール

インプラント治療の最新トピックスにピエゾサージェリー(サージボーン)があります。 江黒歯科クリニックでもイタリア・シルフラデント社製サージボーンを導入致しましたのでご案内いたします。ピエゾは超音波の振動を利用して骨を削合するツールです。インプラント治療が周知されるにつれ、ベーシックな適応症のみではなく、高度な技術を必要とする症例が増えて参りました。ピエゾサージェリーは、アドバンスな症例において施術を安全にサポートしてくれるツールとして活躍しております。ソケットリフト・サイナスリフトといったアドバンスなインプラント手術に利用しています。 江黒歯科クリニックは4月で開業5年目を迎えます。開業以来モットーとしている「行田に居ながら最新治療を提供する」をより発展させていこうと努力しております。 どうぞ、ご期待ください。

2009/03/15 極上の一滴

晴雲酒造

先日、再び和紙作りをするために小川町に出かけてきました。 以前ご紹介した伝統工芸会館は、いつも色々な興味深い展示がされています。今回は三味線コンサートを楽しんできました。 帰りに晴雲酒造に立ち寄りまして、見学してきました。今まで、大吟醸が最高に旨いとおもっていたのですが、同じ大吟醸でもその上としての秘蔵酒があるといわれ、思わず購入してしまいました。帰宅して冷やして飲んでみて、びっくりです。お酒臭さの全くない、ワインのような口当たりでして、今までの日本酒のイメージを一新させられる出来事でした。 やっぱり、日本文化は、ものすごく奥深いものなのですね。
伝統工芸会館 http://www.saitamacraft.com
晴雲酒造 http://www.kumagaya.or.jp/~seiun

晴雲酒造秘蔵の大吟醸

2009/02/23 雛祭り

鴻巣びっくりひな祭り2009

行田の隣町である鴻巣は人形が有名です。現在、鴻巣市役所を中心に「びっくり雛祭り」が開催されています。テレビニュースでも報道されているのでご存じの方も多いことでしょう。先日、家族をつれて見学に行ってきました。我が家も長女のための雛飾りを飾り付けしていますが、鴻巣の雛飾りはまさにびっくりです。100年前の人形や28段飾り等々、一見の価値がありますので、どうぞ、足を運んでみて下さい。

鴻巣びっくりひな祭り2009
  http://kounosubina.main.jp

鴻巣びっくりひな祭り2009

2009/02/17 市民公開講座が開催されます

トップページの下の方に記載していますが、3月15日(日)に東京国際フォーラムで市民公開講座が開催されます。私の所属する(社)日本歯科先端技術研究所主催の学術講演会と同時開催されるものです。私の恩師でもある会長の簗瀬武史先生が「お口に機能とインプラント治療―食べる!話す!笑う!唄う」と題して講演されます。きっと楽しく参考になるお話が聞けることと思います。 午前中からの学術講演会は井出教授(東京歯科大学)と古賀剛人先生(千葉県開業)、高橋講師(防衛医大)、下御領先生(山口県開業)をむかえて講演会とシンポジウムを予定しています。学術講演会は歯科医師対象の講演会ですが、市民公開講座は受講無料ですので、ご興味をお持ちの方はぜひ有楽町へ足をお運びください。当日は私も座長をしております。

2009/01/13 蝋梅を見に行ってきました

私は蝋梅のにおいが大好きです。 夏にもご紹介しました長瀞に行ってきました。宝登山神社にお参りし、ロープウエーにのって蝋梅園に立ち寄ってきました。満開ではなかったのが残念ですが、特徴あるにおいに癒されてきました。さすがにライン下りは休業中でしたが、冬山の景色が美しく気分転換させて頂きました。 長生館という旅館にある囲炉裏庵・花水木での昼食は、名物ずりあげうどん(釜揚げうどん)です。こしのあるしっかりしたうどんです。露店で山女や鮎の塩焼きを食べ、大根とこんにゃくを食べ歩き、最後は甘納豆を買ってきました。 一日過ごすには冬場も楽しい長瀞でした。

長瀞の蝋梅園
囲炉裏庵・花水木の名物ずりあげうどん(釜揚げうどん)

2009/01/01 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 皆様には健やかな良い年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 はやいもので江黒歯科クリニックは、今年開業5年目を迎えます。今年も地域の皆様に少しでもお役に立てますよう努力して参る所存です。ちなみに初詣でひいた私のおみくじは「大吉」でした。良い年となりますよう願っております。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。

年末、忘年会を「茶寮いま泉」で行いました。みどり市(旧桐生市)にあります懐石のお店です。少し、遠いのですが私のお気に入りのお店です。機会があったら行ってみて下さい。リーズナブルな懐石なので、気に入って頂けると思います。

茶寮いま泉 http://www.saryo-imaizumi.com/

茶寮いま泉での忘年会
ページトップへ戻る