院長ブログ
  1. ホーム >
  2. 院長ブログ

院長ブログ

2010/12/28 忘年会

先日、熊谷ガーデンパレスの鉄板焼きレストラン「コノシュア」でクリニックの忘年会を行いました。シェフの手さばきと美味しいお肉に感激し、赤ワインとともに1年の疲れが癒されたような・・・。今年も残すところ、数日となりました。今年は忙しいなかで過ぎてしまったような気がしています。来年は、より充実した時間となりますように。皆様、良い新年をお迎え下さい。
→鉄板焼きレストラン「コノシュア」
 http://www.gardenpalace.co.jp/restaurant/connoisseur/connoisseur.html

忘年会

2010/12/25 口腔がん検診講習会

口腔がん検診講習会12月23日(木)に埼玉県歯科医師会主催の第1回口腔がん検診実習付講習会に参加してきました。東京歯科大学水道橋病院で開催された講演会には片倉朗准教授、高野正行准教授、松坂賢一講師の御講演を拝聴し、口腔癌の考え方と検診について学んできました。先進諸国のなかで口腔ガン検診を取り入れているアメリカでは減っている口腔ガンなのに、日本の口腔ガンは最近増えているということを聞き、危機感を覚えました。皆さんにも口の中にもガンができることを知っていただき、他のガン予防と同じように検診を受けていただく必要があるのだなと実感してきました。さっそくThinlayer法という細胞診のキットを御願いしました。どんな病気も早期発見が重要ですね。

2010/12/16 インプラント研修会修了式

インプラント研修会修了式4月に開講した日本歯科先端技術研究所主催のインプラント認定講習会の修了式が開催されました。1年間に117単位の研修をするこのコースは大変人気がありまして、来年も定員オーバーといった状態です。今年は江黒歯科クリニックを手伝ってくれている淺井先生も受講しており、インプラントの基礎から臨床まで、しっかりと研鑽しました。簗瀬会長とのスナップです。

2010/12/13 馬術部納会

馬術部納会クラブの納会に出席してきました。恩師である野上勇先生がOB会長に就任された御祝いを兼ねた納会でした。最近、希薄になりつつある先輩と後輩との繋がり、大切だなと感じました。いつまで経っても抜くことができない先輩という存在って不思議ですよね。

2010/12/01 紅葉

クリニックの庭にある紅葉が紅葉しました。
春先に広がった赤子のような葉たちが、綺麗に色変わりしました。
もうすぐ秋が終わりますね。

紅葉

2010/11/17 全日本医歯薬学生馬術連盟90周年式典

全日本医歯薬学生馬術連盟90周年式典 全日本医歯薬学生馬術連盟90周年式典が赤坂グランドプリンスホテルで開催されました。日本の学生馬術の先駆けとして創立された連盟でして、日本歯科大学馬術部も創立間もない頃から参加しています。名誉会長の平馬秀彦先生は、北京オリンピックに最年長で参加して注目された法華津寛選手が東京オリンピックに参加した時に乗馬した「ラロ号」のオーナーであったことで有名です。私も75周年式典の頃から関わらせていただき、15年が経ちました。時の経つのは早いですね。前夜には日本歯科大学OBの会も開催され、学生時代にお世話になった先輩達と昔話に盛り上がり時の経つのを忘れました。写真右下はOBの麻沼先生と。

全日本医歯薬学生馬術連盟90周年式典

2010/11/04 後輩の披露宴

後輩の披露宴馬術部の後輩にあたる川田志乃先生の披露宴に出席してきました。久しぶりに馬術部員が大集合しての御祝いでした。新郎の熊倉先生も日本歯科大学出身ということで、大学在籍時代の関係者も多く素敵な披露宴でした。熊倉先生の地元川越から、お囃子とともに獅子舞が登場する一幕もあり、楽しい一時でした。最近、披露宴に呼ばれるとだんだん席が上の方になっており、年を感じるようになりました・・・。川田先生、結婚おめでとう。

2010/11/02 秋の岐阜

日本歯科保存学会日本歯科保存学会学術大会のため、岐阜市に行ってきました。熊谷市と夏の暑さ日本一を争う多治見市の隣という程度の認識で、どの辺なのかイメージがわかずにいましたが、行ってみますと名古屋から快速に乗って20分で到着し、驚いてしまいました。学会場では医局OBの先生方とお会いすることができ、臨床の難しさを相談させてもらいました。認定講習会では、歯髄(神経)再生医療のお話を聞いてきました。まだまだ現実的ではありませんが、将来が楽しみな分野です。
長良川の鵜飼いは有名ですよね。4月から始まり10月15日で終了したとのことで、残念ながら見ることができませんでした。いつもとんぼ返りばかりなので、次回は鵜飼いの季節にゆっくりと旅をしたいと思います。右上の写真は学会のポスター発表会場、下の写真は岐阜駅ビルの展望台からの風景です。
→日本歯科保存学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscd/

2010/10/26 札幌に行ってきました

札幌に行ってきました土曜の診療終了後、札幌に出張してきました。 (社)日本歯科先端技術研究所と友好団体である北日本インプラント研究会(NIS)の定例会で講演をしてきました。江黒歯科クリニックに導入している歯科用CTからレーザー・ピエゾ・骨折治療器などの器材を用いたインプラント治療について、途中、簗瀬会長にもお手伝いいただきながらの2時間でしたが、あっという間に流れ、とても有意義なディスカッションができました。僅かな時間を利用して、土曜の夜は「鮨 田なべ」で北の美味を堪能してきました。イクラはこの季節が一番なのだとか・・美味しかったです。

2010/10/19 インプラントのオペを見学する研修会

インプラントのオペを見学する研修会(社)日本歯科先端技術研究所インプラント認定講習会のライブオペ見学会が開催されました。私も土曜日には講義を、日曜日にはオペを担当させていただき、執刀してきました。受講されている先生方に少しでもお役に立てばと思いながらの講義とオペでした。私がインプラントを教えてもらったのはヤナセ歯科(朝霞市)でしたので、インプラントを始めた頃を思い出しました。写真は簗瀬会長とのスナップです。

インプラントのオペを見学する研修会

2010/10/12 近所に松原医院が開院しました

行田市長野地区体育祭当クリニックの近くに「松原医院」の松原克彦先生が開業されました。先日、御祝いのお花を持ってお邪魔してきました。先生は、筑波大学医学部を卒業され医学博士も修得されたエリート医師です。たくさんの専門医資格をお持ちで、熊谷総合病院では副医長をされていたとのこと。消化器内科がご専門とのことですが、小児科から往診にまで対応される地域に密着した「かかりつけ医」を目指されるそうです。温厚な先生のお人柄に自分の歯科医療を省みるきっかけをいただきました。
→松原医院 http://www.matsubara-iin.jp/

2010/10/09 行田市長野地区体育祭

行田市長野地区体育祭行田市長野地区体育祭に参加しました。今年も年齢別リレーでバトンを持って100メートルを全力疾走してきました。「良い走りだったよ」と言われ、恥ずかしいかな、嬉しいかな。陸上部だった昔を思い出しました。年々、筋力が衰えるのか(笑)? 今年は筋肉痛になるのが遅くなったように感じます。年に1度ですが、自治会の方々と反省会でビール片手に談笑し、貴重な時間でした。

2010/10/04 日本歯科医師会会長との対談

専務理事としてお手伝いしている(社)日本歯科先端技術研究所学術会誌・新春特別号の取材として、簗瀬武史会長と一緒に日本歯科医師会館に於いて、(社)日本歯科医師会会長の大久保満男先生と対談させていただいてきました。歯科界が抱える幾つかの課題について、大久保会長のお考えを拝聴することができた貴重な時間でした。日本の歯科医療を牽引されている先生からのお話のなかで、臨床現場に立つ歯科医師本来の使命を思い起こさせていただくことができました。

日本歯科医師会会長との対談

2010/10/01 誕生日

誕生日9月29日、誕生日を迎えました。先日この記事を書いたように思ったのですが、1年って早いですね。40を過ぎてからは1年があっという間だと聞きますが、本当です。大切に過ごしていきたいと思います。スタッフに祝ってもらったミッシェルのケーキ、とても美味しかったです。


2010/09/22 札幌での学会に参加してきました

第40回日本口腔インプラント学会週末、札幌で行われました口腔インプラントの学会に行ってきました。土曜の診療を休診しましてご迷惑をお掛け致しました。今回の学会では、CAD/CAMを中心とした技工の事を中心に勉強してきました。歯科技工は、患者さん個人のオリジナルをオートクチュールで作製するので、匠の技が求められてきましたが、最近のコンピューター技術の発展から規格化が進みつつありました。今後はコンピューターで設計して削り出す技術が中心となりそうです。江黒歯科クリニックにも導入していこうと考えています。今回は、以前紹介した「すし善」と深夜までやっている美味しい寿司屋さん「田なべ」 に寄ってきました。

→田なべ http://sushi-tanabe.com/

すし善と田なべ

2010/09/10 スタッフの誕生日

スタッフの誕生日受付担当のスタッフ黒田が誕生日を迎えました。大台に乗ると、月日の流れが早いとぼやいてました・・・。おめでとう?


2010/09/06 光殺菌を学ぶ

Veronique Benhamou先生と先日、日本歯科先端技術研究所主催のハンズオンコース「Photo Disinfection (光殺菌)」に参加して、講師の先生達と座談会を行ってきました。光殺菌とは、レーザーやLEDなどの光をつかって、歯周病原菌などの口腔内細菌を殺菌するシステムのことです。
今回は、PERIOWAVEとBiogelを用いるシステムについて、歯周病やインプラント周囲炎の患者さんに有効であることを学んできました。カナダのMcGILL大学から来日されたVeronique Benhamou先生のお話は非常に興味を惹かれました。

2010/08/30 サントリー白州蒸留所

サントリー「響」30年白州といえば「サントリー」ということで、白州蒸留所に立ち寄りました。残念ながら工場見学ツアーは終了していたのですが、ウイスキー博物館を見てきました。お店でサントリー「響」30年というボトルを見つけました。ウイスキーってこんなにするの?と思うほど、びっくりする値段でした。
サントリー白州蒸留所
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/

サントリー白州蒸留所

2010/08/27 白州・尾白の森名水公園(べるが)

夏旅行で立ち寄ったもう一つの公園が「名水公園べるが」です。ダムの周囲に水遊びのできる場所があり、子供は大喜びでした。1日200円で遊べるのも魅力です。公園内では鱒のつかみ取りをやっていて、その場で焼いて食べることができます。さらにはオーガニック料理のレストラン(森のカフェレストラン灯鳥potori)も美味しかったです。宿泊施設も揃っているので、今度はここかなと思えたほどです。
白州・尾白の森名水公園(べるが) 
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/hokuto_wdm/html/joy-h/13282031442.html

白州・尾白の森名水公園(べるが)

白州・尾白の森名水公園(べるが)

2010/08/24 ひまわり畑

夏休みに小淵沢に出かけてきました。今回は周囲を観光しようということで、北杜市明野町のひまわり畑に立ち寄りました。これだけのひまわりは見たことありません。夏を感じさせる風景に圧倒されました。

北杜市明野町のひまわり畑

北杜市明野町のひまわり畑

2010/08/16 熊谷花火大会

熊谷花火大会8月14日(土)、熊谷花火大会に行ってきました。15日から夏休みを予定していたこともあり、スタッフと一緒に花火鑑賞してきました。ビールに枝豆をつまみながらの花火は最高でした。年々進化する花火技術、凄いですね。


2010/08/16 高圧洗浄機

高圧洗浄機テレビコマーシャルをみて、高圧洗浄機を購入しました。 クリニック玄関のスロープの汚れが気になっていたからです。先日、数時間かけてクリーニングしました。かなりの高圧のジェット噴射によってみるみる汚れが落ちていきます。5年分の汚れってすごいものがありました。玄関先が幾分明るくなった感じです。


2010/08/03 歯科学生馬術大会

歯科学生馬術大会歯科学生馬術大会(歯学体)が開催され、恒例となっているOB戦に参加することを目的に今年も富士吉田にある昭和大学の馬場にお邪魔してきました。毎年、同級生の昭和大学医学部・岩井准教授と年に1度の対決となるのですが、今年は岩井先生が優勝でした。お互い忙しく、私なんて1年ぶりに騎乗して、すぐ試合というチャレンジですから、、、うまく乗れるはずもなく。でも学生に戻ったように楽しい一時でした。また来年もお邪魔致します。



歯科学生馬術大会

2010/07/27 久しぶりに講演

久しぶりに講演週末、久しぶりに講演依頼をいただき、AOS(Art of Dental Science)とEDLA(Erubium Dental Laser Academy)に参加してきました。AOSは同級生の高橋先生主催でして、インプラントを中心に歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士とが一緒に勉強している会で、会員の皆さんの発表もあり、盛り上がっていました。大学院時代からの親友である高橋先生の発表には刺激を受けて帰ってきました。一日に2つを掛け持つのは滅多にないのですが、午後に参加したEDLAでは、大学在籍時に行った研究を紹介して、皆さんと討論させていただいて来ました。発表されている先生方の臨床に刺激され、明日からの参考にさせていただこうと思いました。学会も必要ですが、本音で語れる研修会も大切ですね。皆様、お世話になりました。

2010/07/26 耳鼻科の分野を学ぶ

昨年来、何度もオペ見学をさせていただいています慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科・國弘幸伸准教授と慶應義塾大学歯科口腔外科・河奈裕正講師をお招きして、日本歯科先端技術研究所主催の「上顎洞疾患を考える」と題した学術講演会が開催されました。國弘先生には「耳鼻咽喉科からみた上顎洞疾患」を、河奈先生には「インプラントと上顎洞疾患」と題した講演をいただき、その後に私どもの症例を提示して、総合ディスカッションを行いました。インプラントを行う臨床医にとって、学際領域となる耳鼻科分野を学ぶことは必要不可欠な時代となっています。日常臨床で感じている疑問を率直に質問して、明確な回答を得ることができた貴重な講演会でした。聴講された多くの先生方もたいへん喜んでくださったようで、充実した一日でした。

上顎洞疾患を考える

2010/07/21 親子サッカー大会

親子サッカー大会親子サッカー大会に参加しました。長男が所属するペガサスサッカー少年団のイベントです。普段、インドアな生活をしている自分には炎天下はきつかったですが、水分補給をしながらの15分ハーフで30分間の試合をしてきました。一年生チームと保護者チームとで戦った試合はワールドカップさながら(?)の盛り上がりをみせ、楽しいひとときでした。

親子サッカー大会

2010/07/20 大久保公裕教授 就任祝賀会

大久保公裕教授 就任祝賀会全日本医歯薬学生馬術連盟の繋がりから、一昨年は日本歯科先端技術研究所学術講演会の講師も御願いした大久保公裕先生が日本医科大学耳鼻咽喉科学教室の教授に就任されました。私も患者さんを紹介させていただいたり、症例相談をさせていただいたりとお世話になっていた先生が、教授に就任され嬉しいことこの上なく思っています。また、そんな方に気軽に相談していたのかと恥ずかしくもなりましたが・・・。私も就任祝賀会のご案内をいただき、参席して参りました。帝国ホテルで行われた祝賀会は大勢の方が御祝いに駆けつけていらっしゃいました。なかでも落語家の立川談志師匠や数学者の秋山 仁さんも祝辞をされており、流石といった感じでした。テーブルにかたどられた馬のオブジェが印象的でした。大久保先生、教授就任おめでとうございます。これからもご指導御願い申し上げます。

大久保公裕教授 就任祝賀会

2010/07/10 スタッフの誕生日

スタッフの誕生日武藤歯科衛生士が誕生日を迎えました。江黒歯科クリニックで迎える6回目の誕生日です。歯科衛生士としてベテランの域に達し、充実した日々を送ってくれています。おめでとう。そして、いつも有り難う。


2010/06/28 博多で開催された講演会に出席してきました

週末、私の所属する(社)日本歯科先端技術研究所の理事会・総会・学術講演会が博多で開催されました。九州歯科大学・高橋哲教授と福岡歯科大学・城戸准教授をお招きして「インプラント治療基本外科手技の再点検」をテーマに開催された講演会は、九州地区のたくさんの先生方のご参加により、盛会に開催されました。前日の懇親会後には、屋台で牛すじと豚骨ラーメンを。講演を終わって先生方と稚加榮でランチをいただいてきました。福岡は市内と空港とが近く、とても便利な街ですね。明太子をおみやげに帰京しました。

博多で開催された講演会に出席してきました

2010/06/21 サッカーワールドカップ

サッカー、盛り上がってますね。私たちもオランダ戦はスタッフと一緒に待合室のモニターで応援しました。我が家は妹がオランダ人と結婚しているので複雑でした。観戦中に、オランダにいる義弟にも電話したりして・・・。残念ながら日本は惜敗しましたが、大健闘だったと思います。昨年末、妹の結婚パーティーでオランダを旅したのを思い出しました。公衆トイレが高いところに設置されており、背伸びしないと届かない経験をしたのはオランダが初めてでした。それくらいみんな背が高い。そんなハンディのなか、良い試合だったと思います。次のデンマーク戦、頑張ってほしいですね。

2010/06/08 歯周病と骨粗鬆症の関係

日本歯科保存学会学術大会週末、熊本県市民ホールで開催された日本歯科保存学会学術大会に出席してきました。金曜の診療をお休みいたしましてご迷惑をお掛けしました。今回の学会では「歯周病と骨粗鬆症の関係」について、大豆イソフラボンアグリコンの活用が有効であるという情報に興味をもちました。インプラントを希望される患者様には骨粗鬆症をバックグラウンドにお持ちの方もいらっしゃいます。最近では骨粗鬆症の治療薬と外科処置の関係が注目されており、当院にも導入しようと考えています。

熊本城

学会の合間に会場の隣にあった熊本城を見学してきました。加藤清正が築城した城が再現されており、天守閣からの眺めは特別でした。数寄屋造りの本殿御殿大広間は、こんな家に住めたらなと思わず夢見てしまいました。ランチは一昨年インプラント学会で訪れた青柳さんにいってみました。改装され、立派になっていました。過去のブログ写真と比べてみて下さい。竹篭ランチ、美味しかったです。

青柳の竹篭ランチ

2010/05/20 木村さんの誕生日

木村さんの誕生日いつも頑張ってくれている歯科衛生士・木村香織さんが○○回目の誕生日を迎えました。お花で御祝い・・おめでとう。もうすぐ彼女の好きな夏祭りの季節です。


2010/05/14 馬場馬術選手権

馬場馬術選手権初夏を思わせる快晴のなか、JRA馬事公苑において全日本医歯薬学生馬場馬術選手権が開催されました。昨年は母校の日本歯科大学が優勝した試合です。馬場馬術ではいかに綺麗に馬を操れるかを採点します。今回の試合では4名の代表選手の総合成績で争うのですが、残念ながら昭和大学に惜敗し準優勝でした。優勝カップで飲んだ去年のビールを思い出しました。

馬場馬術選手権

2010/05/12 将棋の駒

将棋の駒って幾らくらいするものだと思いますか? 先日、将棋道場のことを紹介しました。その将棋会館には駒を販売しているコーナーがありまして、興味本位で見ていました。通常のものは堀駒で2~3万円程度からでした。手作りだから当然だなと思っていました。すると、80期棋聖戦に使用した駒とか、名人戦に使用された駒とかが販売されていて、どれも100万円近い値段がついていました。プレミアって凄いですね。子供のお陰で知ることができたというか・・・。いずれ天童に行ってみようと思います。

将棋の駒

2010/05/10 将棋道場

千駄ヶ谷駅ホームの王将最近、長男が将棋にはまっています。子供の日に千駄ヶ谷にある将棋会館・将棋道場デビューをしてきました。私も子供の頃に祖父から習って駒を並べるくらいはできましたが、全くの素人なのでインターネット検索をして、将棋会館というのを見つけ、試しに出かけてみました。長男と同世代の子供達から年配の方までが集まっており、事務局の方が同じレベルの人達を組合せてくれるのです。1日700円で何度でも対戦できて、年齢関係なく楽しめる場でした。会場では深浦康市王位が5面同時に対戦しており、子供達に指導してくれていました。5面の手がすべて記憶されているようで、対局が終わると5手以上前にさかのぼって指導されていました。どんな頭になっているのかと感心してしまいます。
そういえば、女流棋士の矢内理絵子女王は行田出身です。長男がうまくなったら指導を仰ぎたいものです。写真は千駄ヶ谷駅ホームにあった「王将」です。将棋と縁の深いことを知りました。

将棋会館(日本将棋連盟サイト内) http://dojo.shogi.or.jp/
矢内理絵子女王(日本将棋連盟サイト内) http://www.shogi.or.jp/player/joryu/yauti.html

2010/05/06 芝桜が満開です

芝桜が満開ですクリニックの芝桜が満開になりました。結構綺麗なので、思わず写真撮ってしまいました。やっと寒さが遠のき、ようやく春ですね。


芝桜が満開です

2010/04/21 玄関のフラワーアレンジメント

玄関と待合室に生花を飾らせてもらっています。嫌な歯医者のイメージを少しでも・・・と思い。患者さんにもよくお褒めいただくのですが、最近のものは行田の清花園さんにお願いしています。立派な飾り付けをリーズナブルに提供していただいています。

玄関のフラワーアレンジメント

2010/04/20 牡丹が満開です

牡丹が満開です 庭の牡丹が満開となりました。いつもながら、花木には癒しを与えられております。これって、年とった証拠なのでしょうか。ある方に、「若い頃は自分を装うことに夢中だが、年を重ねると自分よりも庭木や花 のように皆を癒すものを好むようになる」と・・・。


牡丹が満開です

2010/04/19 外構工事が始まりました

お陰様で、江黒歯科クリニックを開業して5年が経ちました。これを機に心機一転、クリニック外構を整理するべく工事を始めました。診療中、騒がしいこともあるかと思いますがご了承下さい。125号線沿いの大家石を撤去して、植え込みにする予定でおります。お楽しみに・・・。

外構工事が始まりました
外構工事が始まりました

2010/04/15 インプラントの認定講習会が始まりました

インプラントの認定講習会今年度も(社)日本歯科先端技術研究所主催の(社)日本口腔インプラント学会認定講習会がスタートしました。4月10日(土)講義終了後、汐留のFISH BANK TOKYOにてウエルカムパーティーが開催されました。今年度も35名の受講生の先生方と日先研役員の先生方とで親睦をはかりながらのパーティーとなりました。受講生の先生のなかに「学生時代に江黒先生の講義を聞いて興味を持ちました」と挨拶頂いた後輩もいたり、ヤナセ歯科でお世話になった先輩がいらしたり、楽しい一時でした。


2010/04/09 行田市立東小学校 入学式

4月8日(木)は長男の行田市立東小学校入学式でした。行田周辺は桜が満開となり、暖かい日差しのなかで入学式が行われました。35年前に私も同じ門をくぐっており、親子代々同じ小学校となるわけで感慨深く感じました。久しぶりに訪れた小学校の裏庭に私が在学したときに建てられた石碑がありました。 「継続は力なり」、当時の市長さんが書いてくれたものです。小学生ながらに成し遂げるまであきらめないこと、続けることの大切さを教わったことを思い出しました。歯科を開業して5年が過ぎようとしています。「継続は力なり」を思い起こし、頑張って参ります。

行田市立東小学校入学式

2010/03/29 顎関節症の治療に

高周波治療器(FREUDE)を導入しました。下歯槽神経麻痺や開口障害をともなう顎関節症の治療に有効な治療器です。顎関節症で急に口が開かなくなった方には、有効な治療法です。口の中であてているのが神経麻痺の治療中、顎に3点であてているのが顎関節症の治療中です。

顎関節症の治療に

2010/03/26 木蓮が咲き誇っています

庭の白木蓮が満開です。真っ白な花をつけるこの木が咲くと、もう春なんだと感じます。桜も早めに開花しているようですが、花見が楽しみですね。

庭の白木蓮が満開です

2010/03/24 学術講演会・市民公開講座が開催されました

学術講演会・市民公開講座が開催3月21日の日曜日に、社団法人日本歯科先端技術研究所主催の学術講演会と市民公開講座が開催されました。200名近い参加をいただき、東京国際フォーラムで行われた講演会は、基礎からアドバンスな臨床応用まで充実した内容でとても参考になりました。田中 悟先生を講師に迎えた市民公開講座も「インプラントの利点・欠点」について分かりやすく解説していただき、一般市民の方にも有意義な時間になったものと思います。来年も東京国際フォーラムで開催予定ですのでお楽しみに。


2010/03/02 梅の季節です

このところの暖かい日が続いたからか、庭の梅が綺麗に咲いています。桃の節句を迎え、春は目の前という感じですね。

梅の季節です

2010/02/15 日本歯科先端技術研究所の山口支部

週末、(社)日本歯科先端技術研究所山口支部の新年会と学術講演会の講演のために、山口県宇部市に出張してきました。水族館という海辺の割烹で新年会があり、たくさんの先生方と親睦してきました。(社)日本歯科先端技術研究所は宇部にある実験所が発祥でして、大学がインプラントへ感心さえ示していない時代から、山根先生を中心にさまざまな実験による基礎研究がなされ、臨床へ応用されていました。いわば日本のインプラント治療発祥の地といっても過言ではないくらい歴史ある場所です。今回は本部専務として学術講演会へ招かれ、お話する機会を得ることができ光栄に思っております。終了後はいつもお世話になっている下御領良二先生のサファイア歯科を見学し、自宅にお邪魔してふぐ料理をご馳走になってきました。今期初ふぐ!ひれ酒も美味しかったです。サファイア歯科にはいろいろな器材が備えられており興味をそそられました。CTを導入したのも下御領先生の影響ですから・・。日本歯科先端技術研究所は全国にこういった先生が仲間となっている社団法人です。3月には市民公開講座も開催しますので、皆様も東京国際フォーラムへお越し下さい。
市民公開講座についてくわしくはこちらをご覧ください(PDF)

日本歯科先端技術研究所 山口支部

2010/02/02 初雪

この冬、初めての雪により、クリニックの庭も雪化粧しました。これも良いものだなと感じつつ・・・。

初雪
初雪

2010/02/01 鑞梅の季節です。

ろうばいの季節となりました。庭に咲いた鑞梅の香りが心を癒してくれています。私は黄色い花をつけるこの木が大好きです。今年もこの季節となったかと春を待つ思いでおります。早く暖かくなるといいですね。

鑞梅の季節です
鑞梅の季節です

2010/01/04 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
開業からこれまで、忙しく夢中で診療する毎日が流れてきました。自分の歯を削らないことが一番であり、一生 自分の歯で食べられることの有り難さ、大切さを伝えたいという信念で治療してきました。今年は少しゆとりを持った診療ができたらと願っています。本年もどうぞ宜しく御願い致します。

謹賀新年
ページトップへ戻る