今年も残すところ僅かとなりました。 今年もスタッフのリクエストにより、鉄板焼きレストラン「コノシュア」で忘年会を行いました。アワビのステーキ、噛める喜びの大切さを感じながら、堪能いたしました。 今年はいろんな事が起きた一年でした。皆様に支えられていることを実感いたしました。 江黒歯科クリニックを支えて下さる皆様に、心より感謝申し上げます。 良いお年をお迎え下さい。 来年も初心を忘れずに、頑張ろうと思います。
先日、大阪国際会議場で開催されました第23回日本レーザー歯学会に出席してきました。 今回は、座長を仰せつかり3題の研究発表を討論させていただいてきました。久しぶりに勉強になった一日でした。最も興味深かったのが、LEDを応用した歯周病殺菌システムです。 江黒歯科クリニックでは、半導体レーザーを応用した「periowave」を導入していますが、 今後は、LEDが応用される時代がくるようですね。OCTといって、みえない歯肉縁下にある歯石をリアルタイムで探知しながら除去できる画像システムも、今後が楽しみです。
お気づきの方も多いことと思います。 床のカーペットを張り替え、待合室のイメージチェンジしました。
23日に大宮ソニックシティーで開催された葉加瀬太郎氏のコンサートに行ってきました。 観客を楽しませよう・感動させようというアイデアに富んだ3時間にもおよぶコンサートで、ジョークを交えてトークも冴え流石だなあと感じました。ファン層が幅広く、子供から年配の方まで、会場は満席となっていました。ヴァイオリン一つで、こんなに多くの方を楽しませるって凄いですね。情熱大陸に代表される数多くのオリジナル曲、彼の才能に敬服です。長男のためにつくったという万燦歌、一押しですね。 昔、先日もご紹介したラングラーランチで、奥様の高田万由子さんが馬に乗る間、お父さんそっくりのお子さんを僕が抱っこしてあげていたことを思い出しました。
全日本医歯薬学生馬術連盟主催のサムス准将杯争奪戦の応援に世田谷の馬事公苑に行ってきました。サムス准将は、戦後GHQの統治下において、日本の保健行政を作られた方で国民皆保険制度の導入などに尽力されました。そのサムス准将から寄贈されたカップを目標に毎年開催されてきた歴史ある試合です。サムス准将を讃えて米軍の方達と交流している試合でもあります。毎年、両国の国旗掲揚を米軍の方達が行ってくれています。 今頃、APECの開催されているホノルルでも良い関係が構築されているとよいなと思いながらの観戦でした。
先日、学校歯科医を仰せつかっている行田市立西中学校の教育講演会にて「むし歯は感染症」という演題の講演をさせていただいてきました。自分の歯に興味をもって大切にしてもらうことを目的に約1時間の講演でした。約80枚のスライドとスタッフに撮影してもらった歯磨きのビデオを使ってお話させてもらいました。西中学の春田盛男校長先生は私が行田市立長野中学の生徒時代にもお世話になった先生でして、弟の担任も務めていただpいた我が家ととても縁のある先生です。今回の講演で生徒さん達に「歯の大切さ」を理解してもらい、少しでもお役に立てたなら良いなと感じています。 数時間の滞在でしたが、春田校長の教え子である西中の生徒さん達は、明るくとても元気に挨拶をしてくれる立派な生徒さんでした。
大阪での日本歯科保存学会の際に、和歌山県で開業している市川博彰先生の診療室を見学してきました。私がお世話になった簗瀬武史先生の診療室に勤務していた弟弟子みたいな先生で、日本歯科先端技術研究所の仕事を一緒にしてもらっています。 オフィスですが、ドアをあけると木のにおいと温もりを感じる診療室で、すばらしかったです。うちのクリニックを参考にしてくれた部分もあるらしく、どことなく似ている(?)明るい病院でした。
全日本医歯薬学生馬術連盟主催新人戦の応援のために小淵沢へいってきました。久しぶりにふれる馬の世界が懐かしく楽しい一時でした。当然、ラングラーランチに立ち寄り、ママさんや遠藤さん、学生時代に大変お世話になった方達との談笑は、普段の疲れをリフレッシュさせてくれました。試合の方は、日本歯科大学準優勝。もう一踏ん張りといったところでしょうか。
毎年恒例となりつつある記事ですが、行田市長野地区体育祭でリレーに出場しました。 例年は、スタートから最後尾を争う展開なのですが、今年は、スタートからトップでバトンをうけて、選手みんながトップを維持したままゴール。ということで優勝した賞状をもらってきました。年に1度ですが、地域の方との交流の場になっています。お陰で今日は筋肉痛です。
誕生日を迎えました。 スタッフからケーキをプレゼントされ、嬉しいひとときです。 最近、診療がおわるとソファーで寝てしまう毎日で・・・歳なのかもしれません(笑)
週末、名古屋国際会議場において第41回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会が開催されました。土曜日が休診となり、患者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしました。今回は541題というたくさんの演題が発表されており、歯科医療におけるインプラント熱がさらに高まっているのを実感いたしました。私は専門技工士委員を務めている関係で上部構造に関する講演を聴いてきました。早速、今日からの上部構造に反映できることでしょう。 展示ブースでは、先日刊行された「このインプラントなに?」は大変注目を集めており、教授達からも「良い本だね」とお声がけいただきました。
これまでに、何度となく出版社で編集会議を重ねた「このインプラントなに?」が刊行されました。インプラントが普及するにともない、他院でインプラント処置された患者さんが来院されることが多くなっています。インプラントのネジはたくさんの種類が存在するのですが、それぞれに対応するための辞書のような1冊です。構想には5年以上の月日をかけて、ようやく刊行されました。編集に携われたことを幸せに思います。インプラント臨床の一助となればと願っています。
先日もご紹介した日本口腔インプラント学会関東・甲信越支部学術シンポジウムで、「HAインプラントを考える」というテーマでシンポジストをさせていただいてきました。 シンポジストの先生方のお話を聞いて、とても勉強になった一日でした。 私の臨床を紹介させていただいたことで、皆様のお役に立てていればと思っています。 夏休みの課題であったこのプレゼンが終了したことで、次のステップに向かえるような気がしています(笑)。
奥多摩(青梅)に酒蔵があるのをご存じですか? 医局の先輩に紹介されて10年以上昔に訪れたことがあるのですが、昔を思い出し、先日、家族で出かけてきました。多摩川の上流沿いにあるので、子供は川遊びが楽しめます。渓流釣りしている人やラフティングしている人までいました。 酒造さんの立派な茅葺き屋根を見るだけでも価値がありますが、酒造見学から利き酒コーナー、さらに「ままごとや」という料亭があり、なんとも充実した一時を過ごせます。17:00で閉園になってしまうので、早めに出かけた方がよいと思います。私は大吟醸買って帰途につきました。
→沢野井 http://www.sawanoi-sake.com/
第一歯科出版から、「Er:YAGレーザーの基礎と臨床」という本が刊行されました。 監修の石川烈名誉教授から、お電話をいただき、私も分担執筆として共著になっている本です。 幅広い臨床家が書かれていますので、参考になることが多いものと確信しています。
以前ご紹介いたしました下御領 瑶さんのデビューリサイタル(エミスフェールHemisphere)に行ってきました。 渋谷の白寿ホール、会場一杯となった聴衆とともに、バイオリンとピアノの素敵な音色を聴いてきました。指先の細やかさには感動を覚え、サインをもらったデビューCDを聴きながら帰宅しました。8月5日には渋谷タワーレコードで発売記念サイン会があるそうです。そして、9月からはパリに留学とか・・。うらやましい限りです。
8月21日(日)に行われる公益社団法人日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学術シンポジウムのシンポジストを引き受けてしまいました。気軽にお引きうけしたのですが、ほかの演者の顔ぶれをみてプレッシャーを感じます。今からスライド準備しておかないと夏休みが来ない・・感じです。
歯科向け専門雑誌のデンタルダイヤモンド誌に症例が紹介されました。 日本国内発売当初から導入していますPDT装置(PERIOWAVE)を使用した症例を東京医科歯科大学大学院歯周病科の先生方の共著として紹介していただきました。半導体レーザーとメチレンブルーを主体とした薬液との併用で歯周病菌を殺菌することが目的の無痛治療です。それだけで治癒するわけではありませんが、臨床実感を感じています。
先日、日本レーザー医学会雑誌発行されました。歯科のレーザー治療最前線と題した特集が組まれていまして、私がファーストで書かせていただいた総説原稿が掲載されました。「歯科インプラントにおけるEr:YAGレーザーの応用」と題して、東京医科歯科大学と日本歯科大学、さらには日本歯科先端技術研究所の共同原稿を出すことができました。原稿を書くといろいろ学ばされるところが多く、勉強になりました。東京医科歯科大学の青木博士には大学在籍時から非常に刺激を受けております。今後とも研鑽が必要です。
審美歯科学会セミナーでの講演記事の際に、審美歯科治療に力を入れようということをご紹介したかと思います。その1つとして、先日、ブリーチング用LEDライト(BeyondPOLUS)を導入しました。これまで、ブリーチングはホームブリーチを中心に対応してきたのですが、Tionというホワイトニング剤は知覚過敏の発現も少なく、非常に効果的にブリーチングしてくれるので、「これなら患者様にお勧めできる」ということでオフィスブリーチング器材を充実させました。30分程度のチェアータイムで効果的に白くすることができますので、是非、お試しください。
先日、柿の葉ずしを頂戴しました。上品な箱の中に柿の葉に包まれたお寿司がびっしり詰まっていました。何で柿の葉なのか?と思いお店のホームページをみてみると、柿の葉は抗菌・防腐作用に優れるようですね。5種類の鮨はどれも美味でした。今度は取り寄せてみようと思っています。
→平宗 http://www.kakinoha.co.jp
舞浜で行われた日本歯科保存学会に出席してきました。今回はテーブルクリニックが開催されていて、歯内療法に関心を高める刺激を受けてきました。学会場が舞浜でディズニーランドの隣に位置しており、いつもは遊びにくる風景を眺めると、なんとも不思議な感じでしたが・・・。
先日、日本インプラント臨床研究会と日本歯科先端技術研究所の合同研修会が開催されました。それぞれの会員の先生方が5名ずつ発表し、質問をしあう形式でして、私も座長として参加させていただきました。学会発表と違って色々な先生方の臨床を知ることができました。少し、補綴(咬合様式)に凝ってみようかなという刺激をうけた一日でした。
わが家に家族が増えました。娘がペットとしてシマリスを飼い始めたのです。ハムスターが欲しいということでのぞいたペットショップでリスを見た途端、その愛らしさにひかれ飼うことになりました。リビングを閉め切って離してあげると、部屋中を駈けめぐり大騒ぎになります。最近では手の上にも乗るようになりました。ひまわりの種が大好物で、口中に詰め込み、巣箱に保管している姿はとても可愛らしいです。
インプラントの研究会である(社)日本歯科先端技術研究所でお世話になっています下御領良二先生のお嬢様がCDデビューを機にリサイタルを開催致します。東京芸術大学を卒業され、この秋からフランス・パリへ留学予定だとか・・・。素敵なバイオリンの音色をお楽しみいただけることと思います。
→パンフレット(PDF)
→下御領 瑶ホームページ http://www.yoh-s.com/
土曜の夕刻、(社)日本歯科先端技術研究所インプラント認定講習会の講義をしてきました。「インプラント治療におけるEr:YAGレーザーの応用」と題した2時間30分に及ぶ講義でしたが、無事に終了することができました。私の前後の講義を担当されるのが大学教授でして、私の講義がどこまでお役にたつか心配ではありますが・・・。講義後のアンケート結果が心配です(笑)。
連休に旭山動物園に行ってきました。札幌から車で1時間30分くらいでしょうか。結構な距離を走り到着しました。何でこんな小さな動物園が人気なのかな?と思いながら入園したのですが、入ってみると人気の秘密がよく分かりました。普通の動物園って、主役の動物が動かないことがほとんどですよね。それが旭山動物園の動物たちは、みんなの前をうろうろと散歩してくれるのです。 子供はもちろんのこと、大人も思わず楽しんでしまう感じでした。みなさんも機会をみつけて一度行ってみてください。結構楽しめるはずです。
→旭山動物園 http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
新緑が美しい季節になりました。みなさんは「もみじの花」ってご存じですか? 恥ずかしながら、患者さんに言われて今年初めて気がついたのですが・・・。庭に複数のもみじがあるのに、紅葉の時は気になっていましたが、花が咲くとは知りませんでした。すぐに落ちてしまうので気がつきにくいのでしょうが驚きでした。ネット検索しますと、この後に実(種)がなるとか・・・。
4月16日(土)より、(社)日本歯科先端技術研究所主催の日本口腔インプラント学会認定講習会がスタートしました。今年も全国各地から40名を超える多くの受講生を迎え、賑わいを見せてくれています。12月までの間に115単位を受講してもらうコースです。土曜には懇親会が開催されましたが、受講されている先生のなかに日本歯科大学出身の先生も多く、私が在籍して担当していた講義を受講したと挨拶されると少し恥ずかしい気持ちになりました。このコースでも10月にお手伝いさせていただくことになっています。後輩の役に立つ講義をしたいと思います。
4月になりました。庭の白木蓮とトサミズキが満開になっています。どちらも私の大好きな木花です。とくにトサミズキが満開となると春を感じますね。大震災もあり、計画停電の混乱もあり、まだ落ち着いて周囲を見渡すことができませんが、一日も早い被災地の復興と原発の安全化を願います。わが行田にも被災者の方々がいらっしゃるようです。自分でも何かお役に立つことがあればと思っております。
先日、日本歯科審美学会主催セミナーが開催されました。在籍していた医局が主管であったこともあり、私も1時間ほどの講演を依頼頂き、参加してきました。1日ではありましたが、早朝から佐藤亨会長の基調講演をはじめ、たくさんの情報を学んで参りました。審美歯科治療にもさらに力を入れていこうかと思っています。
3月23日、娘の小学校卒業式が開催されました。思えば6年前の開業準備中を抜け出して入学式に参列したことを思い出します。行田市立東小学校は私の母校でもある小学校でして、今年で122回を数える伝統ある卒業式でした。この度の大震災によって卒業式もできない子供達がいることを考えると、当たり前であることが当たり前にできることの有り難さを痛感しています。診療室では計画停電の影響を受けており診療時間が不定期となりご迷惑をお掛けしていますが、停電になったことで通常の診療ができることを喜ばしく思えるようになりました。これまでの慌ただしく過ぎた6年間をかえりみて、私も6年という卒業を機に新たな目標に向かっていこうと考えています。
福島原発事故に由来する放射性物質に関する情報が不安をかき立てています。そんな中、今まで気にしていなかった被曝の問題に心配になられている方もいらっしゃることと思います。当クリニックで採用しているレントゲン装置はデジタルレントゲン装置でして、従来のフィルム現像タイプの撮影を比較しますと、10分の1程度のエックス線量で撮影が可能です。新たに導入しているCT装置も歯科用コーンビームCTといって、これまでの医科用CTと比べて撮影に必要となるエックス線量が1/20~1/100程度まで減弱することができ、部分的な撮影から全顎的撮影まで切り替えることによって、さらに少なくすることが可能です。 開業当初から採用しているのでとくに気にしていなかったのですが、今回の問題であらためて説明を求められたこともあり、附記することにしました。
江黒歯科クリニックのレントゲン装置など設備に関する説明ページはこちらです。
金曜日の昼休み、自宅での昼食を終え、これから午後の診療だと気合いをいれた14:45頃、ぐらぐらっとした揺れを感じました。すぐにおさまると思った揺れが次第に大きくなり、これはいつもと違うと一緒にいた家族とともに庭に飛び出してしまいました。関東大震災でも倒壊しなかった自宅だから大丈夫だろうという思いと、庭に立っているのに、まるで荒れた海上の船に乗っているような気持ちの悪い感覚でいつもと違う長い揺れにこんなに揺れて大丈夫なのかという不安が錯綜しました。揺れがおさまり診療室にいってみるとスタッフが慌てふためいた顔をして、停電ですという。そのうち復旧するだろうと思っていましたが何時になっても復旧せず、午後の診療を休診せざるをえませんでした。何人かの患者様が予約時間におみえになって下さったのですが、電気がないことには診療になりませんでした。キャンセルを連絡するにも電話が止まっており、ご迷惑をお掛けした方にはお詫び申し上げます。そして、当然のように生活してきた当たり前の事象に改めて感謝しております。 深夜になって電気が復旧し、ニュースをみると東北地方の大災害に目を疑いました。 その後に伝えられる今回の震災・災害には目を疑うような事実が多く、未だ安否不明の方の一刻も早い救出を願ってやみません。明日からは一時的な停電が予定されているようです。皆様のご理解とご協力を得ながら、この難局を乗り切れたらと思っています。
3月6日の日曜日、東京国際フォーラムを会場に(社)日本歯科先端技術研究所 学術講演会 「上顎洞底挙上術を再考する-クレスタルアプローチVSラテラルアプローチ」が開催されました。上顎にインプラントを行うために必要となることの多い上顎洞底挙上術を見直すことをテーマとした学術大会です。林揚春先生と古賀剛人先生をシンポジストに迎え、志賀理事と私とでコーディネーターをつとめさせてもらったシンポジウムでは、慶應大学医学部耳鼻咽喉科医・國弘先生からもご意見を頂きながら、本音で討論をすることができました。非常に意味ある時間であったと感じています。市民公開講座には大久保満男・日本歯科医師会会長をお招きして、歯科界の現状と未来について御講演頂きました。簗瀬会長はじめ役員の先生方と1年前から準備をしていた講演会でして、無事に終わってホッとしています。
子供達をつれてディズニーランドへ行ってきました。ビックサンダーマウンテンなんて150分待ちになっていて、60分並ぶのが早いな!なんていう感覚になってしまうのが恐ろしいですね。それでも楽しいと思わせる魅力が凄いなと思います。いくつかのアトラクションを楽しみ、歩き疲れて帰ってきました。途中、Painless Dentistの看板を見つけ、痛みの少ない治療を心掛けようと感じ・・・ 今日からの臨床に生かします。
庭にある梅が花開きました。暖かみを感じる風が吹き始め、もうすぐ春ですね。
子供たちを連れてスキーに行ってきました。学生の頃は毎年スキーしていたのですが、私も久しぶりに雪山を滑ってきました。長さを競った昔のスキーとはうってかわり、カービングスキーやショートスキーが流行っているのですね。年齢を感じちゃいました・・・。今年は大雪に見舞われて、地域の方は大変なことだと思いますが、スキーヤーにとっては良い年なのかもしれませんね。
日本口腔インプラント学会の学術大会が、週末にパシフィコ横浜で開催されましたので参加してきました。今回は「インプラント2次手術におけるEr:YAGレーザーを用いた無麻酔下でのソフトティッシュマネージメント」と題した演題を口頭発表してきました。いつもお世話になっております東京医科歯科大学歯周病分野・青木章先生他との共同研究です。さらに専門技工士委員として、教育講座の座長をさせていただいてきました。今回の学会では、あらためてインプラント治療のメンテナンスの重要性を認識して参りました。患者様に装着する上部構造(被せもの)におけるCAD/CAM(コンピュータによる製作支援)の普及の早さにも驚きました。早速、当クリニックにも導入していこうと考えております。
私も共著として執筆させていただいた本が、医学情報社から発行されました。 「歯周治療・インプラント治療におけるEr:YAGレーザーの使い方」です。私はインプラントのところと伝送装置について、解説させてもらいました。レーザーをお使いの先生には一読していただきたい本です。
厚生労働大臣から臨床研修施設としての認定を受けました。現在の歯科医師は、免許を取得した後に1年間の臨床研修が義務づけられています。その研修は大学病院に所属しながら、全国の一定水準を満たした臨床施設にも研修にまわるプログラムとなっています。江黒歯科クリニックも条件をクリアし、指定施設となりました。私も若かりし時には医局で指導医の基に研鑽してきましたので、今度は恩返しとなればと思っています。私にとって後進の育成もこれからのテーマとなりそうです。
新年明けましておめでとうございます。
4日から診療が始まりました。約1週間治療せずにいましたので、仕事始めの今日はとても新鮮な感じをうけました。この気持ちを大切に今年も地域の皆様のお役に立ちますよう努力して参ります。どうぞよろしくお願いします。
ちなみに玄関のお花は行田市内のお花屋さん清花園さんにお願いしています。ボリュームの割にリーズナブルにしていただき感謝しています。